※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
ココロ・悩み

小学1年生の女の子が勉強がわからず、家で宿題を聞いてくるが理解できず、教えるのが難しい。上の子も同様で、真ん中の子も同じ人生を歩むのを心配している。勉強につまずいた経験があり、お金をかけても効果がなかったため、真ん中と下の子にはお金をかけたくない。

小学1年生の女の子がいます。
勉強がわからないらしく家で宿題を聞いてくるから教えるんですが、泣いたり怒ったりしてくるし理解しないので教えたくありません😂

「わからないなら先生に聞いたら?」と言っても「怒られるから嫌」と言って聞きません。
上にもう1人いるんですが、上の子も1年生から勉強につまずき勉強できないまま高3になりました。
真ん中の子も上と同じ人生を歩むのかと思ったらしんどいです😥
どうしたら人並に勉強が出来る子になるんでしょうか?

ちなみに上の子は小学2年生から小学校卒業までそろばんを習ってましたが計算できません。
中学では塾に行ってましたが底辺の高校になんとか入学できた感じです。
親としてお金をかけれるところはかけてきましたが上の子が全く身にならなかった為、真ん中と下の子にはあまりお金をかけたくないのが本音です。
でも真ん中が早速上の子と同じ人生を辿ってるのを見て、またあの時と同じ悪夢がやってくるのかと思うとゾッとします。

コメント

もな👠

親が教えることができなければ、やはりプロに頼むしかないと思います。
楽しんで教えて貰えるような教室があるといいですよね
とりあえずはくもんしか思い浮かばないですが、、

  • ゆず

    ゆず

    ありがとうございます!
    くもんぐらいしか思い浮かばないですよね💦
    基本的な事がわかってないのですが、くもんはつきっきりで一から教えてもらえるのでしょうか?

    • 5月25日
🔰

年中から塾行ってますが、塾行っても本人の理解度が低かったらどうしようもないのだと思います。
うちの子は検査してグレーです。
塾は全体と個別もやってますが個別を受けようとできる気はしません。
うちも泣いたり怒ったりしてます。


お子さんは学習障害ありそうな感じではないのですかね??🤔

  • ゆず

    ゆず

    学習障害はどうなんですかね?
    どうやって検査したらいいですか?😭
    上の子は確実学習障害だと思います。
    当時学校の先生に相談してたんですが、検査する必要ないと思いますと言われてそのままに…
    もう手遅れなので上の子は仕方ないにしても、真ん中までだと絶望です😣

    • 5月25日
ゆんた

通ってたそろばん教室はそろばんのみでしたか?もし暗算してなかったのなら暗算もしてる教室に通うと多少違うかもです💦
ヤル気なども関係あるかもですが💦やらなくても突然出来るようにってのはないので、今のうちにどうにかしてあげたいですね😭💦

  • ゆず

    ゆず

    ありがとうございます!
    暗算もしていたと思うのですが💦
    やる気はないです😭
    毎回勉強めんどくさ〜い、学校めんどくさ〜いと言ってるので…
    どうしたらやる気だしてくれるんでしょうか😥

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

うちの子も勉強が出来ません。
旦那は頭がキレるのですが、
私も全く勉強が出来ません…
なのでもう開きなおって勉強が出来なくても、世の中に出ててもへこたれない強いメンタルを持つ子に育てたいと思ってます。

また勉強以外に好きな事に打ち込めるように子供の好きな習い事をさせています。

  • ゆず

    ゆず

    ありがとうございます!
    上の子の時に「人間学力だけじゃない!」と思うようにしてましたが、やっぱり高校・大学とかになってくるとそういうわけにもいかずで😭
    痛い目見たので下の子達にはそうなってほしくなくて…

    • 5月25日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

長男でつまづいてるので、下2人は幼児クラスから学研始めました。
家だとお互いイライラしていい事ないです。

  • ゆず

    ゆず

    ありがとうございます!
    学研調べましたがやっぱ高いですね💦
    シングルでお金に余裕がない+仕事で送り迎えが出来ないのが現実問題ありまして…
    アドバイス頂いたのにすみません😣

    • 5月25日
マロン

私自身も頭悪いし勉強出来なかったです。
(漢字や都道府県、覚えることに関してはずば抜けてました笑)

理数系は皆無で文章読み解いて解くことが苦手でした。
当時は文章問題少なめで基礎の計算問題ばかりなので小学校は悪いとこが目立ちませんでした。

中学入学後、急に難しくなり親もこのままでは底辺高校行くことなってはまずいと
思い私の親自身が家庭教師となってました笑

塾も検討してたみたいですが
私の頭の理解不足のためお金の無駄だと諦め自分たちで教えるしかないと腹をくくったみたいです💦

補修塾でしたら学研や公文がいいかなとは思います✨
家庭でやるならベネッセのタブレットなら楽しく学べると思います😁