![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義祖母は耳が聞こえず、補聴器でも不十分。犬の声は聞こえるが、目覚ましや車の音は聞こえず、疑問を持っている。声の聞こえ方について知りたい。
老人性難聴について詳しい方教えてください。
同居している義祖母はほぼ耳が聞こえません。
補聴器をしていればなんとか聞こえる程度です。
後ろから「おばあちゃん!」と大きな声で何度も呼ばないと聞こえず、電話の呼び出し音、目覚まし、町の放送などは全然聞こえません。(補聴器ありでも)
そんな祖母ですが隣の家の犬の声がうるさいと毎日文句を言います。あとは隣の人が早朝から車で出掛けると「車の音がうるさくて起きてしまった」など…。
確かに隣の犬は毎日吠えてますが、なぜあれだけ大声で呼びかけても聞こえないのに隣の家の犬の声が聞こえるのか…
真横にある目覚ましが大音量で鳴り続けているのに起きず、隣の家の車のエンジン音で起きるのか…謎です。
聞こえやすい音なんですかね?
それとも妄想?
全然声が伝わらないので聞こえやすい音があるなら私も試したいです🫠
宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 7歳, 8歳)
![とも🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも🍀
介護士をしてます。
老人の方は、高い音よりも低い音の方が聞こえやすいので、低い音のエンジン音はもしかしたら、聞こえるかもしれないです。
犬の鳴き声が高いと、聞こえにくいとは思います🤔
鳴き声の大きさにもよりますが、大きいと聞こえるかもしれないですね😅
さからださんも話しかける時は、低い声で、ゆっくり、はっきり、区切りながら話すと聞こえやすくなると思います😊
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
年配の方と話す機会が多い仕事をしていましたが、低い音は割と聞こえているように感じます🤔
どんなに私が大声でゆっくり話しても聞こえないのに男性職員だと普段通りの声量とスピードできちんと会話ができていました😣
車のエンジン音は割と低めで響く感じなので聞こえるんですかね?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
低い音のほうが聞こえるらしいですよ👂
なので普段聞こえなくても、低い声でヒソヒソ話す声は聞こえたり…なんてことがあるらしいです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様ありがとうございます🙇♂️
まとめて返信ごめんなさい!
なるほど!低い音の方が聞こえやすいのですね💦私も低くゆっくりを意識して話してみようと思います😭!
ありがとうございました!!
コメント