※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しましま
ココロ・悩み

4歳半の男の子に関して、保育園での様子について心配しています。相談先がわからず悩んでいます。

子どもが何かしらを持っている気がしてなりません。どこに相談したらいいでしょうか?

4歳半の男の子です。
保育園での集団活動に参加しない、新しいものを拒否しがち、感受性が豊かすぎる、聴覚過敏の傾向あり、怒りのコントロールがかなり苦手、時々衝動的な行動をする、など気になる姿があります。
丁寧に考えて考えて対応して、今まで家庭でも困りごとを乗り切ってきました。
ですが、最近対応に疲れてしまった自分がいます。
息子を叱ることが格段に増えました。

保育園ではお友だちもいて、関わり方にも問題ないと言われています。一斉の指示も通り、よく理解していると。(やるべきことは理解した上でやらないことはある)
知的、運動面は問題ないと思われます。(文字の読み書き、数字、マット運動や鉄棒、ボールなど一通りできる。絵も年齢相応)

私自身が子どものから忘れものや身の回りの整理が苦手、賑やかなところで人の話を聞くのが苦手、間違えて人の話を受け取る、感情のコントロールが苦手などがあります(自分で気をつければ社会生活には困らないレベル)。親族に自閉症スペクトラムの診断を受けている人も数人います。

息子の場合、保育園では今のところ困っていないけれど、今後就学したときに色々と出てくるのではと心配です。
保育園では困っていないと言われてしまい、相談先に悩んでいます。きっと受診しても診断はつかない、いわゆるグレーな子はどこに助けを求めたら良いのでしょうか?

経験のある方がいらしたら教えてください。

コメント

はらぺこあおむし

小児精神科で相談するといいですよ

はじめてのママリ🔰

ホームページで、市の療育相談、などで入力して調べてみて下さい!きっと出てくるはずなので、そこに電話したらあれよあれよと進んでいきますよ✨

我が家の子も同じような症状があり、まず発達検査受ける流れになりました。結果、療育となりました!

バナナ🔰

相談だけなら保健センターや市の発達相談でも出来ます。
そこから療育や病院に繋がる場合もありますし、様子見と言われる場合もあります。
グレーも診断なので専門医に診てもらわないと分からない事です。診断は専門医にしか出来ないのでどこに相談されても診断が欲しい、ハッキリさせたいのであれば最終的には専門医に受診という形にはなります。
なので手っ取り早いのはご自分で児童精神科や児童発達を診てくれる病院を探して受診ですね。
就学を見据えているなら尚更だと思います。
専門医は予約しても初診まで待たされる事が多いので動くなら早い方がいいとは思います。

しましま

はらぺこあおむしさん、はじめてのママリ🔰さん、バナナ🔰さん→
まとめてのお返事で申し訳ありません。
市の相談や病院に行くのがなかなかハードルが高くて悩んでいたのですが、やはりその辺りから始まる方が多そうですね☺️
来年度の就学相談に間に合うように早めに動きたいと思います!
回答ありがとうございました。