※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食を冷凍ストックする方法やアイデアを教えてください。具体的なメニューや作り方、参考になる情報があれば教えてください。

生後9ヶ月、生後10ヶ月くらいで離乳食を冷凍ストックされている方、どんな感じで冷凍していますか?💓
皆さんのアイデアを教えて欲しいです!

離乳食中期から後期に移行したくらいです。
固形× つかみ食べ× です🥲
好き嫌いはなくてなんでも食べます👶🏻

料理苦手で大人の料理はほんとに適当すぎるので取り分けとか出来ず笑🤣
離乳食は全て冷凍ストックして食事前にレンチンして出すスタイルです!!
ベビーフードは使い方が分からず使ってません笑
コープはたまに頼んでます!

単品で冷凍してる食材を適当に組み合わせて出したり、
そぼろあんかけ、ミートソースなどは作ってみました。
なかなかレパートリーが広がらずネタ切れです😢

これ作って冷凍しとくといいよというメニューがあれば教えてください🙇🏻
あとはおすすめのやり方、インスタなどあったらぜひ参考にさせてください🍚

コメント

🌻

野菜3種類とタンパク質1種類を煮込んで和光堂の粉末スープで味付けしたものを冷凍していました。

スープとして食べてもいいしご飯にかけると丼にもなるので便利でした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スープにも丼にもなるのいいですね!
    ありがとうございます✨

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

うちはボーンブロススープをつくって、野菜は刻んで、スープと合わせて味付けを(トマトペースト、おかか、高野豆腐、豆乳)など数種類の味付けにして冷凍してます^ ^

解凍したら軟飯に混ぜてあげてます^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ボーンブロスに使った鶏肉も刻んでタンパク質として野菜スープに混ぜてます!

    あと、ひきわり納豆にしらすや小松菜など混ぜ合わせたやつを5gずつ小分け冷凍しておいて、ご飯に混ぜてあげたり^ ^

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボーンブロスたまに作ってます😊
    分けて何種類か味付けしたらいいですね!次ボーンブロス作ったらやってみます✊🏻
    納豆も冷凍できるんですね!
    ありがとうございます✨

    • 5月26日
ママリ

【具材】
野菜・タンパク質(肉・野菜・ひきわり納豆)
【味】
ボーンブロスor野菜だし、和風だし、味噌汁、トマトペースト

👆を冷凍しているのと、
冷凍できない豆腐・豆乳・ヨーグルトを冷蔵で常備してます🙆‍♀️

具材と味を適当にミックスして食べさせてます🥣


消費早すぎて大変になってきたので、最近はパウチのベビーフードに具材いっぱい混ぜて傘増しして、それを小分けにして冷凍してます!
味のレパートリー増えます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    消費早いですよね🥲
    ベビーフードをかさ増しに使うの、味も増えるしめっちゃいいですね👏🏻やってみます!

    • 5月26日
もも

調味料は使っていませんが…
◯主食
軟飯
軟飯炊く時に野菜やヒジキを入れる
米粉パン(ゴマさつまいも/バナナきなこ/とうもろこし南瓜等)
おやき(ツナじゃがいも/ゴマさつまいも/じゃが鶏ひき肉/バナナりんごさつまいも/シラスじゃが)

◯おかず
ボーンブロス(野菜と手羽元)を基本に
1つはトマトペースト味、もう1つは出汁で味付け

ボーンブロスの野菜に合いびき肉とトマトペースト足してハヤシライス風



◯スープ
ボーンブロスのスープだけ冷凍
豆乳(牛乳)と玉ねぎを基本に
小松菜/人参/さつまいも の3種類をキューブで冷凍してそれぞれ組み合わせたり、ボーンブロススープ合わせたりしてます
CO・OPの裏ごし野菜シリーズも上記に合わせてポタージュにしたりしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も調味料は使わず食べてくれるので、まだ使ってません😊
    たくさんありがとうございます✨
    コープの裏ごしは買ってるので、ポタージュスープも作ってストックしてみようと思います!

    • 5月26日
ママリ🔰

パン粥、お粥、バナナ
ポタージュ(玉ねぎ、人参、ほうれん草、さつまいも、じゃがいもの中で色々組み合わせ変える)
は毎週作って冷凍してます🙋‍♀️
野菜系は鍋で一気に茹でて、トマトペーストと混ぜたり、コンソメ、出汁と混ぜたりとその週によって変えてます!
あとはキューピーのbfにコーン、かぼちゃとさつまいもとかがあるので、それをパン粥に乗せたりしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似た感じです!!
    キューピーのそれ便利そうですね✨買ってみます😊
    ありがとうございます🙇🏻

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

味噌汁だいすきなので、料理としては味噌汁だけ冷凍庫ストックしてます。

他はタンパク質と野菜と和風出汁、野菜出汁を冷凍ストックして、食事前に適当に組み合わせてレンチンしてます☺️
ちなみに野菜は人参、玉ねぎはマストです!

最初は料理(ミートソースやシチューなど)をストックしていたのですが、3回食だと毎日同じ献立になってしまうのが気になりやめました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    適当に組み合わせてレンチンするのが、毎回同じにならなくて良いですよね😂
    同じ献立だと飽きるかな〜と、なんとなく気になりますよね🥺
    味噌汁やったことなかったので作って冷凍してみます!
    ありがとうございます🙇🏻

    • 5月26日
0718🦥

3回食になってからは、朝昼晩で主食を固定するやり方が楽です😊

朝:パン、昼:うどん、夜:軟飯

これに野菜とたんぱく質を足すのですが、スープの素と具材をわけて冷凍するのおすすめです。

スープの素は、玉ねぎ、にんじん、ベビーコンソメ(BF)を煮たものを50gずつ冷凍します。

具材は例えばですが、ほうれん草とそぼろ、かぼちゃと豆乳、とうもろこしと豆乳、トマトとささみ、わかめとしらす、など2~3種類の具材を25~30gずつ冷凍します。

あとは毎食、スープの素に具材を足してレンチンしています。スープの素はなくなったら同じものを作ればいいし、具材を変えればレパートリー増えるのでおすすめです。

ちなみにベビーフードはピジョンのレトルトパウチが気に入って使っています。パッケージに、このBF+α(軟飯やおかずなど)を足した場合の1食の栄養バランスが書かれており、使いやすいです。

ご参考までに

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主食はなんとなく固定してて、ストックなかったり気分でたまに変えてます😊

    そういう方法があるんですね!!
    レパートリー増えそうなので、ぜひやってみたいと思いました✨
    ベビーフードも、そういうふうに書いてあるんですね👏🏻あまりしっかり見てませんでした💦買ってみます!
    ありがとうございます🙇🏻

    • 5月26日
りつ🔰

●フレンチトースト(食パンを手掴み食べサイズにカットして、卵と牛乳にひたしフライパンで焼いたものを冷凍)
→朝冷凍庫からだしてトーストして食べさせてます。
野菜の手掴み食べがうまくいかなくて、こっちで食べさせたら気に入ったのか両手に持って食べるようになりました。
が、1度欲張って丸呑みして喉詰まらせたのであげるときは様子見たほうが良いです。

●カボチャのポタージュ(カボチャ、にんじん、玉ねぎ、ベビーコンソメを煮込み、ブレンダーかけたものを冷凍)
→冷凍庫から取り出し温めたあと、粉ミルクや豆乳を加えてポタージュにします。
とろみがあるのでコップ飲みの練習もこれでやってます(まだちょっと下手ですけど…)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フレンチトースト食べられるんですね!まだ歯も生えてないし、あんまりもぐもぐしないので💦窒息が怖くてあげてません😓
    野菜とかも小さくすると上手く掴めなくて💦
    おこめぼーはたまにあげたら掴んで食べるんですけどね、、
    おやきとか食べられるようになったらめちゃ楽だな〜と思います🥹

    ポタージュ系いいですね!
    ありがとうございます🙇🏻

    • 5月28日