※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぴす
家事・料理

食費を節約したい。月に6-7万円かかる。子供の好みに合わせたメニューを毎日作る。1週間分の献立を考えて買い物。夏休みで昼食も心配。

食費の質問です。
現在夫、私子供3人(小1、年中、4ヶ月)の5人くらしです。
少しでも食費を抑えたいんですが約6-7万/月かかります。
子供達の好き嫌いも違うのでお互いが食べれるものと副菜と汁物、ご飯がほぼ毎日のメニューです。
みなさんは月どのくらいの食費ですか?節約のためにしてることありますか?
ちなみに私は料理のレパートリーがないので、適当に買ってあとで考えると食材を腐らせるので先に1週間分の献立を考えて買いに行ってます。少しでも楽になればと割高ではありますが骨抜きの魚や、冷凍のハンバーグや唐揚げ等も購入してます。
みなさんのお話も聞かせていただけたら嬉しいです!これから夏休みが始まり昼食も準備するとより食費がかかりそうで不安です、、

コメント

はじめてのママリ

うちも5万ぐらいかかるので、そんなものかなと思います💦
同じく1週間の献立たてて買いに行ってます😌
料理は好きなので冷凍のハンバーグや唐揚げは買わないですね💦
作った方が美味しいし子供達の食べも違うので😅

  • かぴす

    かぴす

    食費はそのくらいかかりますよねー。
    手作りとは素晴らしいです。

    • 6月19日
ぽろママ

大量に作ってコストを抑えられる給食ですら1人5000円/月くらいになりますから、栄養しっかり取れる内容だと1人1.5万円/月はかかるものだと思います。6-7万円は妥当だと思いますよ。それ以上減らすと、栄養バランスが足りなくなっちゃいます。

お金が足りなくて節約したいなら、成長期のお子さんの食費では無く別のところで頑張るか、稼ぎを増やすのがいいと思います。

  • ぽろママ

    ぽろママ

    年中くらいになったらお魚は骨があるよ、骨を取って食べるんだよと教えてあげたら、ちゃんと気をつけて食べられますよ🤗

    • 6月19日
  • かぴす

    かぴす

    そうですよね、ありがとうございます。

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

うちと同じくらいの構成です😃
そして、食費も6-7万円です😅

パルシステムを利用しており、
国産やオーガニックをメインにしてるので
そういうのを辞めたらもっと落とせるのですが、
食べることは体の基本なので
そこまで食費を削らなくてもいいかなと言うのが本音です😅


食費を減らす努力としては、
なるべく安いスーパーでまとめ買いや
大容量パックを買って冷凍してます。
あとは、卵の値段がだいぶ落ち着いたので、
子供達のタンパク質は卵にお世話になってます✨
ハンバーグで言えば大量に作って冷凍したりもしてます😃

夏休みは冷凍うどんやそうめんなど
麺類にお世話になることが増えると思います😅

  • かぴす

    かぴす

    やはりみなさんそうなんですねー。
    他に節約できることあるか探してみます、、
    ですよねーそうなりますよね、、

    • 6月20日
なつみ

家族全員、大食いの4人家族です😂!

食費は3.5万/月です^^

冷凍系(白身魚フライや冷凍うどん、からあげ等)は定期的に業務スーパーに行ってまとめて買ってます😌✨

あとは我が家が二軒横にスーパーがあるので二日に一回くらい行ってその日に安い野菜やお肉を買って、その中でレシピを考えるようにしています!あとは夕方に行って40%オフのお肉や魚をまとめて買って冷凍してます😂