※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

新生児が授乳中に寝ても、寝かせるとすぐに起きてしまう問題について相談です。昼間は3〜4時間起きていることもあり、昼間は寝なくても仕方がないのか悩んでいます。

なかなか寝つかない問題

もうすぐ生後1ヶ月の新生児を育児中です👶

あるあるだと思うのですが、
授乳中に寝てから腕の中でよく眠ってるのを確認しても、
寝かせると起きてしまいます。

ただ、背中スイッチ発動!って感じで布団に寝かせてすぐに起きちゃうわけじゃなく
しばらくしてから目を覚ましてしまいます😂
寝かせた時はすやすや眠ってる感じです。

このパターンはどうしたらいいんでしょうか?
同じような方いますか?

ちなみに早くも昼夜の区別がついてきたのか(?)
昼によくこれになります。
起きてからずっと泣いてるわけじゃなく、
1人で機嫌良くいてくれてる時間も含め、
3〜4時間は起きてたりします。

昼だから寝なくても仕方ないんでしょうか…🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児だとまだ昼夜の区別はついてないかなー?って思います。
うちの子がそうだったんですが、1ヶ月頃くらいからベビーベッドだと2〜30分で目を覚ましてしまうようになり、ファルスカのベッドインベッドに寝かせるようになったら長時間昼寝するようになりました!
未だにベビーベッドだとすぐ目を覚まします😂
今使っているマットとか寝る場所とか変えたら案外寝るようになったりするかもですよ🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

明日で1ヶ月になる息子育ててます!

兎に角息子は寝ません夜は特に🤣
毎日毎日夜勤してますよ!!

息子の場合ですが、抱っこと授乳枕が好きなようで、布団に下ろすと目がギンギンに空いて大泣き始まります😂
なので、夜間は朝まで普通に抱っこのまま過ごします!!
なので、私は座ったまま寝てます。

後は、完母な上にチョコチョコ飲みのタイプの子なので30分に1回おっぱい欲しがります🫠
頻繁に授乳もしてます!!

昼夜の区別はまだつく月齢じゃないです!
区別ついてきたら、夜も纏まって寝てくれるようになります!!
助産師さんからは、今のこんな感じの状態は3、4ヶ月まで続くよ〜と言われたんですが、
上の子の時確かに3ヶ月辺りまで続いて寝不足だしかなり不調でした😞💦

はじめてのママリ🔰

目を覚ましても気にせずそのままです!
キョロキョロしてます👀
無理に寝かせる必要ないですよ😊
泣いてたら飲み足りないのかもしれませんが🤔