※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
子育て・グッズ

習い事や療育が毎日で心配。子供は楽しんでいるが、平日に1日休みが欲しい。療育は困りごとなし。子供の友達と遊ぶことを優先。

習い事や療育で幼稚園後ほぼ毎日埋まります。
あまり良くないでしょうか?

幼稚園 バス8:30 14:30帰宅

月曜日 何もなし
火曜日 15:00~ 療育 1時間
水曜日 15:00~ 英語(ECC) 1時間
木曜日 14:30~ 療育1時間
金曜日 14:30~ 幼稚園の課外教室(絵画)
17:00~スイミング 1時間
土曜日 10:00~12:30 運動療育 (月2のみ)

前は平日は月曜日と水曜日が何もなかったんですが
今年から英語と幼稚園の課外教室が始まった為幼稚園後の何も無い日が月曜日だけになってしまいました。
子供は疲れたりとかもないし基本楽しんで行っていますが、平日に何も無い日がもう1日くらいあった方が良いんじゃないかな?と少し心配しています。

ちなみに療育には行っていますが今は困りごともなく、特に疲れやすいとかもないです。今は小学校で困らないように行ってるのと、子供が辞めたくない(それぞれお友達がいて楽しんでいる)と言うので行っています。
減らすなら木曜日の療育ですが(複数の事業所行っています) 子供がお友達に会えなくなるのが可哀想だなって気持ちです🥲

幼稚園のお友達と遊ぶ約束したりしてきたら習い事は休んで振替したりしてます。(ほぼ皆バス通園でお友達みんな車の距離なので 午前中保育の日などで頻度は少なめ)
金曜日の課外教室の時のみお迎えなので、 お友達と1時間ほど遊んでから帰ります。

基本的には習い事や療育よりもお友達と遊んだりするのを優先してあげたいと思っています。

コメント

まぬーる

療育の卒業時期って人それぞれですが、卒業できそうなら、終わればいいと思いますが✨

年長ですよね。
就学児健康診断を一つの通過点とすると、
秋まで継続するか、もしくはその前に終わるとするならば、1学期末または夏には療育終了にしてもよいんじゃないでしょうか?