※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Egg
家族・旦那

離婚予定で仕事を探しています。離婚成立前後の面接時期や、子供の保育園事情、住居の提案について不安があります。

離婚予定だと思います。
質問があります。今専業主婦なんですが仕事を探しています。
離婚が確定するまで時間がかかると思うのですが、仕事の面接などはいつするものですか?
離婚成立前?離婚成立後?
今33歳で正社員で探しているのですが
5年ほどのブランクもあるし仕事終わって迎え行って
ご飯してお風呂して、、、
今は考えただけで怒涛の毎日だなって正直不安でいっぱいです。
今子ども園に通っていて1号なのですが3号になります。
18時から半までが延長なので18時終わりの仕事はちょっと無理そうです。
家は持ち家なのですが、旦那からの提案で俺が私たちに
賃貸として月3万くらいで貸すって言うことでこのまま住んでいいと言われているのですがそれは可能でしょうか?
シングルマザーになることに不安でいっぱいで覚悟が決まらないので誰か背中を押してください🤢

コメント

くるり

こども園ということで、特に保育園に転園の予定もないのでしたら離婚後でも離婚前でもどちらでもいいのかな…と思いました。
また、引っ越して賃貸を借りるとかだと、働いてる状態じゃないと借りれないことがほとんどですが、
家もそのまま旦那さんから借りるということでしたら、そこまで仕事の時期についてはこだわらなくてもいいように思いました。
月3万で貸すというのは、養育費とはまた別の話ってことですよね?
ちゃんと養育費はもらえて、月3万で子供がある程度大きくなるまで過ごしていいのかなと思いました。

でもちょっと疑問なんですが、その物件は旦那さんが婚姻前から持たれていた物件なんですか??でしたら、貸すという表現もわかるんですが…
もし婚姻後にご購入された物件でしたら、財産分与の対象なので、もし、何年後かに、その家に住まなくなったときどうするか、になってくると思います。
正直このあたりは旦那さんの言われるままでなく、きちんと弁護士さんに無料相談でもいいので、アドバイスもらったほうがいいと思います。
何かしらトラブルや損を被る可能性もあるので。

  • Egg

    Egg

    ありがとうございます。
    家は結婚してから建て旦那名義になっています。
    今仕事の面接に行っても離婚の手続きなどでお休みをもらったりしないといけないのかなと思い相談しました。
    私が旦那に月3万払って旦那がこの家を借家にするという感覚だと思います。

    • 5月25日
  • くるり

    くるり

    婚姻後に所得した家や車、貯金や証券などは財産分与の対象で、名義は関係なく、たとえ家の名義が旦那さんでも財産分与の対象ですよ。
    通常は“家を売ってそのお金を折半する“が財産分与の基本の考えなので、つまりは“家の半分の価値は奥さんがもらえるんだよ”ってことなんですが…

    今のお話だと奥さんたちが住まれるのに、家の所有権は旦那さんにあげる形で更にお金まで払うことになるけどそれでいいんですか??家(財産)あげていいの?って思ったのです。
    ※旦那さんがお金を出して買った家だから旦那さんのものってわけでもなく、誰が買ったかも財産分与には関係ないです。
    もちろん、家以外の車や預貯金などがもらえる予定でちゃんとそこで折半できてるとかならいいと思いますが…

    実際、家を財産分与したほうがいいかは残りのローンや家の価値など私にはわからないのでなんとも言えませんが…
    今のお話だとなんとなく損しちゃいそうじゃない…?と思いました。
    このあたりは必ず離婚前に不動産会社2〜3社に売買価格(家の価値)を調べてもらう必要があると思います。
    それで、財産分与がどうなるかはやはり弁護士相談はマストだと思います。

    ちなみに条件などはありますが、家の名義は変更できますよ。

    もうすでに調べ済みでご存知でしたらすいませんm(_ _)m
    私も離婚経験者で損や泣き寝入りだけはみなさん避けてほしいなと思ってて💦

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

離婚したものですが、少しでも早く職は探してた方がいいと思います。
お子さん達との生活のリズムをちょっとずつ整えていけるといいですね。