※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
ココロ・悩み

ママ友に仲間外れにされてしまい、メンタルが不安定です。気持ちを切り替える方法や産後の不調について相談したいです。

仲良くしていたママ友に仲間はずれにされました。
実家は遠方で近くに友達もおらず、ようやくできたコミュニティだったので、かなりメンタルやられてます…

どうやって気持ちを切り替えれば良いでしょうか。
産後ということもあり、色々不調がでています。

コメント

ママリ

あからさまな仲間はずれですか?
何も理由もなくでしょうか?

  • ななな

    ななな

    私以外でランチに行ってる所に遭遇しました。私だけ下に赤ちゃんがいるので、大変だから誘わなかったとかそういう気遣いなのかもしれませんが、声かけてくれてもいいのになー、、、と正直思ってしまいました。

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね💦赤ちゃんがいるからにしても一言声かけるくらいはできますね😭申し訳ないですが一人も気遣いできない人達なんだなぁと思います。

    • 5月25日
  • ななな

    ななな

    そうなんですよね。声かけてくれてもいいのに、、、誰もそういう気遣いはしてくれないみたいでした。ママリさんだったら離れますか??

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    上のお子さんの幼稚園ママ友ですか?
    なかなか離れるのは私は厳しいかもです💦でも一線引いて付き合いたいです😱
    子どもが小学生になって幼稚園の時嫌だったママ友は小ま学生になってから誘われても断わりました😭幼稚園の時は当たり障りなくしました。

    • 5月25日
  • ななな

    ななな

    そうなんです。子供もそのグループの子と遊びたがるので厳しいですよね💦
    あと一年当たり障りなく過ごすしかないですよね😓ありがとうございます!

    • 5月25日
はじめてのママリ

確実になななさんをターゲットにして仲間はずれにされたんですか?

何も思い当たることはないのに…ですか?

もしそうだとしたら、私はそういうことをする人と関わりたいと思わないので、子供みたいなことする人だな…と思ってきっぱり縁を切りますね。幼稚園や近所での繋がりがあって完全には切れないなら、必要最低限の関わりにします。

  • ななな

    ななな

    ターゲットという感じではないと思うのですが、これまで私だけ妊娠出産とその会に行く機会が減ったため、外されたのかもしれません…ちなみに上の子の幼稚園でできたママ友グループです。子供もそのグループの子と遊びたがるし、あと1年は付き合いがありそうです…他に友達といえる人もいないので…自分に自信がなくなります…

    • 5月25日
deleted user

今はショックだと思いますが、他のママさんと仲良くすれば良いだけなので、ずっと悩む必要ないですよ✨
あと、人間が集まる場所ではトラブルが付き物なので、次はグループにならないようにしてみては?グループになると、何故か気が大きくなる人が多いけど、個人個人なら良い人多い印象です😀

  • ななな

    ななな

    ありがとございます。下の子の面倒もあるのに、こんなにウジウジ悩んでいて自分が嫌になります…
    今まで仲良くしていただけにショックが大きくて…グループってよくないですね…私自身がそのグループに固執気味だったのかもしれません…これからは深入りしないように気をつけないとですね。

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

それまでの人だったと思いましょう🖐🏻
必然的に会うことがあるのかは分かりませんが、もしあるなら必要最低限のみ、相手からアクションなければスルーしましょう
仲間はずれにしてくる人ような性格難ありの人と一緒にいてもメリット無いですよ
産後とのことなので、まずは自分の好きな事とかをやってみてはどうですかね、、?

自分も性格利用されて、結構根に持ってるし、傷も癒えてないので、自分で楽しめることやってます✌🏻

  • ななな

    ななな

    幼稚園のママ友なので結構な頻度で会う事になると思います。。
    仲間はずれにしてくる人はそのグループでも1人だけです。その人以外は皆んな受け身なので、その人発信の遊びが多く…こんなにウジウジ悩んでる自分も嫌になりますが、子供ためにも強くならないといけないですね…
    自分で楽しめる事、良いですね!子供中心の生活になってしまっていたので、何か探してみます。

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

おそらく外されているわけではなく、「今遊べる人」と遊んでいるだけだと思います。

私もコロナ禍の考え方の相違でそれまでのママ友と付き合いがなくなってしまいましたが、「コロナ禍でも遊びたい」あちらと「コロナ禍は控えたい」私との違いだったと思っています。

産後ということもあり、「今すぐは遊べない」から他の方を探して遊んでいるだけだと思いますよ。

所詮ママ友は「今の時間を共有できる人」でしかないので、代わりはいくらでもいるという関係性に過ぎません💦
私もコロナ禍でそういうものなのかと改めて感じました。