※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

昨日の夜から息子がほとんど寝ない。朝になって寝ているが、夜から朝方はほとんど寝ない。旦那のいびきで起きてしまい、家事育児ワンオペでつらい。

吐き出させてください🥲
昨日の夜7時から全く寝ない息子…
朝になって寝て、夕方までは割と寝てはくれますが、、夜から朝方にかけてはほとんど寝ません…
下ろすと泣くし、辛すぎる🥲
せっかく寝かけたと思ったら、旦那のいびきがうるさすぎて起こされてる…
家事育児完全ワンオペで、今朝5時で夕飯の片付けも全部残ってる…
つらいよーーーーー🥲🥲🥲

コメント

さとみ

朝と夜の区別はさせてますか?
それをするだけでだいぶ変わると思います。
(例)
・例えば朝になったらカーテンを開ける
・午前中はお散歩とかして陽の光を浴びせる
などなど。
あと、朝になって寝て夕方まで寝るだったら途中起こすとかしないと夜はぐっすり寝てくれないかもです。
(あくまで私の考えですが)

はじめてのママリ

上の方と同じで、もしかしたら昼夜逆転している可能性?‪💡‬と思いました!

朝、7:00!とか、8:00!とか決めて明るくして(カーテン開ける)朝だよー!太陽浴びるよー!😂とやってました(笑)

うちも上の子、生まれて3週間あたりの時に夜ばかり泣いて起きてて、昼間寝てたので、ほんと辛かったです😅…

ねこ

お疲れ様です!ワンオペは大変ですね💦
皆さん書かれてるみたいに昼夜逆転したままかと思います!

うちの子も同じで病院で相談したら、お腹の中にいた時の名残なんだそうです。
ママと自分両方が動くと疲労等でエネルギー供給が悪くなるので、赤ちゃんはママの活動が少ない夜に動いてるとか😅

うちは1ヶ月くらい旦那と夜勤交代しながら対応してました💦
ワンオペになってからは荒療治ですが、午後はなるべく寝せないようにして少しずつ寝る時間をズラして治しました😂