※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

明日から付き添い入院予定で、仕事との両立に悩んでいます。朝は病院に付き添いたいが、午後は仕事に行きたい。どうすればいいでしょうか?

明日から付き添い入院予定です

本当は繁忙期で休めなかったのですがなんとかお休みをいただきました。
(小さい歯科医院で予約パンパン、少人数のため予約調整が必要かも)

土日は主人が休みなので午後だけでも付き添いを代わってもらって仕事に行くか、割り切って休んでしまうか迷ってます…
朝一から検査、診断結果のお話、治療開始などあるようで午前中は私もついていたいです。

仕事へ行くなら13〜19時くらいまで交代してもらい
仕事終わり次第一旦帰宅してシャワー浴びて病院へ向かう感じとなります。

皆さんならどうされますか?

コメント

n

割り切って休める状況なので
あれば休みます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日もお休み頂いており、1〜2週間急遽の入院のため先のことを考えると(リフレッシュとか)仕事した方がいいのかな‥と迷ってます

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

付き添い入院経験ありますが、正直とても疲れました。夜もほとんど眠れなかったです💦

なので、私だったら仕事は割り切って休みます。その代わり、退院したらしっかり働きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2時間おきに様子見に来るみたいで休まらなそうです💦
    短期なら休むんですが1〜2週間になりそうで、、、自分のためにも土曜くらい家に帰ってゆっくりしてもいいのかなと思って🥲
    仕事してる方が気が紛れますし…
    ただ気になって仕事が手につかないとかなりそうですが🥲

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の場合は規定日数以上だと休職扱いにしてもらえたので、入院前の体調不良時〜退院後の自宅療養として約3週間休職しましたが、会社にそういう規定は無さそうでしょうか?

    仕事をしていてストレスや負担がそこまでなく、自分の気が紛れるなら仕事しても良いと思います💡
    どちらにしても週に一度は代わってもらってお家で休めると良いですね😊

    お子さんが早く元気になりますように✨

    • 5月25日