※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

最近イライラが多く、旦那の実家での義母やばーちゃんの行動にイライラしています。孫を見せたい気持ちはわかるが、気になることが多く疲れています。旦那の行動にもイライラが移ります。

最近イライラすることが多く自分が嫌になります😭
旦那にも言えないので、ここで少し吐かせてください💦

旦那の実家に行くと義母やばーちゃんがあやすと
『ちっちっちっちっちっ!』や『こっこっこっこっこっ!』など口?舌?をつかってあやすのが本当に嫌です。
顔の近くでするから、唾が飛んでないか気になって気になって。
しかも、ばーちゃんからは
泣いて口元に指をやってパクパクしていると
『お腹空いてるみたい!母乳あげないの?』と会うたびに言われて、私が『外出のときはミルクにしてるんですよ』っていうと、『母乳あげないと出なくなるよ』ってら毎回言われます。うるさーいってら叫びたくなります🤯笑

気にしなくていい事まで気になったりして
イライラが常にあり疲れます。

孫を他の人に見せたい気持ちもわかるけど
月齢浅いことを理解して合わせる時期を考えてほしかったりもします。
考えてよって😶‍🌫️

いろいろ買ってもらったりして助かっているのですが
本当最近ダメですね、、、、

イライラのせいか、旦那の行動にも気になることがありイライラしちゃいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。
あれ、いやです。
汚いなーーと思ってしまいます。
「産後でしんどいわ…」っていって、実家に行くの控えましょ
義母+ばあちゃんとかダルいです😇

はじめてのママリ

産後1ヶ月ですよね?私でもそうなると思います😩💦
ガルガル期とかもあると思いますし、無くてもそうゆう気持ちになるのはしょうがないと思います😅色々なことが敏感になり気になってイライラして疲れますよね😅💦

ぽぺこ

めーーっちゃイライラしますね🥹💦

産後まだ回復してないのにあれやこれやクソバイスされるのむかつきますよね😭昔のこと言われてもなあとか、この時期って少しの発言でも気になるし、傷つくし、疲れているし、もうそんなの言われたら会いたくないですよね…。本人たちは良かれと思って言ってるかもしれませんが、こっちはいっぱいいっぱいですもんね。

産後ですし、赤ちゃん育ててますし、イライラするのは仕方ないです!!

はじめてのママリ🔰

あーーわかります。

生後1ヶ月とかまじで他の奴ら全員居なくなれくらい思いますよね…
とりあえず全員口を慎め、私とお子の時間を邪魔するな黙れ去れってなりますよね…

らん

コッコっこめっちゃ分かります😭💦
うちの親もやるんですけど本当になんでそうなる?と思います‼️
音出したいなら鈴とか持ってこいよと思います