※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃぴち
ココロ・悩み

子供が知らない子が自宅に勝手に遊びに来て、連絡先も分からず対応に困った相談です。

今日子供が学校から帰ってくる時にオートロックのインターホンを押して来たのでオートロックをオープンしようとしたら知らない子がいて、
?と思ったけど開けたらうちの子の後ろをその子が付いてきててよく見たら隣のクラスの名前だけわかる子で、、、
「どうしたの?」と聞くと「𓏸𓏸(うちの子の名前)のおうちに遊びにきた」と。
しかもその子もランドセルを背負っていて帰ってない様子だったので「1回も帰ってないの?1回も帰らずそのままうちに来るのはダメだしお母さんの連絡先知らないからダメだよ」と
帰らせました。
うちの子供に聞くとなぜだか付いてきたと。
そのまま少し時間が経つとピンポンが鳴りカメラにはさっき帰った子が1人立っていて、
オートロックの所まで私が行くと
「ランドセル置いてきたから」とリュックを背負ってうちの所まで来てしまいました。
聞くと16:00に兄弟が迎えに来ると。
どうやって来たか聞いたら「お姉ちゃんが連れてきてくれた」って。
もうお姉さんの姿もなく、お母さんの連絡先も知らないのに我が家に来てしまって
入るなりおもちゃどこー?ってうちの子と遊び出して😨
しかも家には私の両親と姉が久しぶりに遊びに来てたので全員びっくり👀
その子にママの連絡先を聞いても分からないと言うのでとりあえず学校に連絡をしました。
ただ、会議中で対応できる先生がいないので折り返しと言われ。
そんなしてたらそのまま1時間くらいしてすでにお姉ちゃんのお迎えに来るはずの16:00過ぎ、
やっと先生から連絡が来て事情を説明してその子のお母様に連絡してもらい
うちの場所を教え迎えに来てもらいました。

お母様は「子供に聞いたら遊びに来ても大丈夫と言われたからそのまま送り出した」と。
私の感覚だと有り得なくて😨
お互いに親同士の顔はわかる程度ですがたいして話をしたこともない、そしてそんなに仲良しでもない(うちの子いわく)子の所に遊びにこさせる感覚も分からなくて
それに連絡先知らないならせめて
メモに自分の連絡先とよろしくお願いします程度書いて渡さないの?とも思ってしまって。

こちらの都合も分からないのに子供の話だけ鵜呑みにして兄弟に送らせてって。。。

さらには時間通りにもお迎えに来ないしなんなのかな?って。

たまたま姉たちが来る日だったからまだ良かったけど習い事とか約束のある日だったらほんとに迷惑だったなと思っちゃって💦

一応、恩着せがましく「遊んた事もないのでアレルギーなど分からなかったので飲み物やお菓子もあげてません」と言ったら
「アレルギーはないので大丈夫です」とか。

もう理解不能すぎるのですが😢
今後はいきなりとかはやめて欲しいし勝手にまた来られても困るのでLINE交換しましたがちょっと今後付き合うのは無理だなと。

そして帰った後にピンポンが鳴り、誰?と思ったら今度はお迎えに来る予定のお姉さんが😣
「16:00過ぎてたからお母様と連絡を取り合ってもう帰りましたよ?」と言うと
「そうなんですか」と帰っていきました。

お母さん、お姉ちゃんに連絡しないの?
もう何?この人達と思っちゃって。

相談より愚痴です。



コメント

☆

ありえないですね💦
仲良くもないのに急に来られるのほんと迷惑ですよね💦
そういうお母さんってはっきり言わないと分からないのかもですけど角がたたないように上手く言うのも難しいし
なんでこっちばっかり気を遣わないといけないんだよってモヤモヤしますよね笑
LINE教えたらもう仲良くなった気でいてしつこく家に来るようになりそうですけど大丈夫ですかね?💦

  • ちゃぴち

    ちゃぴち

    LINE教えたのは断る前提と何かあったらこちらがすぐ連絡するために聞いたので😊
    もしLINE来ても習い事がとか予定がとか気づかなかったとか言って交わそうかと。
    でもなんかもう来ない気してます😊

    • 5月24日
yuki

もしかしたら、お母さんに何かしらの障がいがあるかもしれないですね😅

その場合、話がうまく通じないので我が家の場合はお互いの自宅NGにしてます!
遊ぶなら絶対に外で遊ばせて、必要以上に踏み込まないです💦

  • ちゃぴち

    ちゃぴち

    それは少し感じました💦
    自分で言うのもあれですが、うちじゃなくもっと変な親のとこだったら危ないよ?って思って。
    なんか私が1人騒いで先生に連絡するほど?って思ってそうな他人事のような感じでした。

    • 5月25日