※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4、5歳の子供が言いつけをすることは普通のことですか?保育園で娘が悪いことをしたと報告され、心配しています。成長段階について教えてください。

4、5歳のお子さんが言いつけをするって良くあることなのでしょうか😅?
保育園の年中(4歳児)の娘がいます。保育園のお迎えに行ったところ、同じクラスの女の子2人から「○○ちゃんが私に1日ずっと悪いことしてきた!悪いこと言ってきた!」と、娘がお友達に悪いことをしたことを報告されました。
こちらとしては自分の娘がそんなに悪いことをしたと思いたくもないですし、なんだか悲しい気持ちになってしまいました。娘は発達障害グレーでお友達に嫌われるようなことをしてしまうかもしれないので、本当になにかしてしまったのかなとも思います。しかし女子特有のいじめの対象じゃないですけど、悪口を言われる対象になってしまっているのではないかとも考えてしまいます。このくらいの年齢なら何かを言いつけるってあるあるでしょうか?
1人目の子供でなかなか子供の成長段階について詳しくないので教えて頂きたいです。よろしくお願いします😭

コメント

やままま

保育士です。
2歳児さんから言葉が達者な子は言いつけに来ますよ💦💦
年中さんあたりがピークです💦

お互いに言いつけし合う子もいますので、どっちかが一方的に悪いってこともないと思いますが、子どもの言葉だけを信じて対応はしません。
先生たちに聞いてみてもいいと思いますよ