
活動時間に収まるコツは?日中は起きている時間が長く、寝かしつけが難しい。授乳後に寝かせる方法を知りたい。
活動時間というのをよく見かけますがそれに収まることってありますか?
1ヶ月は40m-1hというふうに書いてありますが
起きてからオムツ替えしたりちょっと話しかけたりして授乳するともうタイムリミットです。授乳終わりにウトウトしてくれればいいのでしょうが
昼間は授乳終わりに覚醒してます。夜はそのまま寝たりするのですが…。
日中は3-4h起きてることもあり、うまく寝かせてあげられないのかなと可哀想になります。抱っこして寝かしつけようと思いますが、10分ほどで起きてしまいます。
活動時間が終わる頃に寝かせてあげられるコツ…なんてものはありますか?
- たぬき(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
ネントレしてました!生後2ヶ月頃まではお包み使うといいですよ。
夜以外のねんねは置くことはあまり考えずに(置けるのが理想ですが)、抱っこ紐でもいいので活動時間を意識して寝かせるといいと思います。
たぬき
おくるみ買ってみます。
昼間はずーっと抱っこです、抱っこ紐系は軒並み拒否なので抱えてます😇
それでも10分とかで起きちゃうので抱っこの仕方が悪いのか他に原因があるのか😢
ママリ
すぐに起きちゃう系だとお包みがいいと思います!
寝返り始める頃までは使えますよ。
たぬき
ありがとうございます😭
使ってみます!!