※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

隣の家の子供が毎日夕方から遊びに出て、うちの子も一緒に遊びに行ってしまうので困っています。その母親と顔を合わせたくないのですが、対応に困っています。

近所付き合い?が苦痛です。
8軒ほど並んだ住宅地です。横並びです。
うちは真ん中なのですが、隣の家が夕方から外にでて遊びだし苦痛です。それがほぼ毎日で苦痛です。
そこの家の子がこの住宅地でない近所の子とうちの住宅地の前の道で遊びだします。めのまえであそびだすのでうちのこもでていってしまいます。その2人の母親はついています。わたしはその隣のお母さんが苦手で顔を合わせたくなくて。でも目の前で遊ばれると子どもはでていってしまう。いまの季節、窓も開けているし。
そんなに毎日毎日遊ばれると、4ヶ月の下の子もいるし18時まで遊ぶので、晩御飯も作れないし、対応に困っています。うちが先に住んでいます。

コメント

ママリ*

私はそういうの嫌なので窓開けないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    窓開けないと暑くて。
    もうエアコンいれてしまったら、夏まで持たない気がして💦💦

    • 5月24日
mra

親もついて18時までってすごい。
その方たちは夕飯の支度とか済んでるんでしょうか?!
隣人のことが苦手だと余計にしんどいですね。

苦手だけどしばらく一緒に遊ばせてみて、言えそうならうち○時までじゃないと夕飯の支度もあるし〜、遊ぶの○時までにしない?!とか提案するのは難しいでしょうか?😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですよね。
    夕飯、ぜったい作れないです💦毎日そうめんか??って思うぐらいしか作れません 笑
    うちだけ早めに帰るとかですよね。
    もう公園で遊んでほしいです。

    • 5月24日
  • mra

    mra

    集合住宅ならではの悩みです😩
    うちも周りが分譲建売地だったのでそこの一体で遊んでる子たちみます。

    引っ越すのは難しいと思うので、同年代がいて心強いと割り切って上手く付き合っていく方が楽かなぁと。

    それが嫌ならやはり窓開けない、子供にこの日ならいいよと約束したほうが!

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    こどもにいいきかせます。
    わざわざ前の道路で遊ばなくても公園に行ってほしいです 笑
    窓開けない家はエアコンいれるんですよね?💦

    • 5月24日
  • mra

    mra

    窓閉めて暑ければエアコンいれるんでは?!

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    せっかく窓を開けれる季節になったのに。

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

隣の家の子が外に出て遊ぶのが苦痛と言われても、それは仕方ないかと…住宅地なので😥
子どもにダメな時はダメと伝える方が先かと思います。

もしくは、他の方が言っているように窓を開けない or それが嫌なら分譲地に住まない&マンションにするとかではないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    わかりました。

    • 5月25日
ちびちゃん

庭まで侵入してくるとか、遅い時間まで遊んでるとかならどうかと思うけど、18時までのことなら対応のしようもないと思います💦
遊んでる場所が道路であるならば、匿名で交番などに連絡して「道路で子供が遊んでいて通行の妨げになっているので注意して欲しい」と伝えると注意はしてもらえます。何度か繰り返せばさすがにやめるか頻度は減るんじゃないかなとは思います💦
時間帯は非常な訳では無いので、うるさいとかじゃなく、あくまでも遊んでいる場所が遊ぶべき場所ではないという趣旨で伝えないといけないとは思います。

はじめてのママリ🔰

自分の自宅前の道路で遊ばれるのは無しですね😅うちも道路遊びしてますが他人の自宅前は絶対しない暗黙のルールがありますよ💦
窓開けつつ今日は遊べないよ〜ママご飯作ったりしないとだから〜って聞こえてもいいから言います💦