※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫からのモラハラ的な暴言や暴行で実家に避難中。娘に会いたいと言われて複雑な気持ち。会わせるか悩んでいます。

夫の私に対するモラハラ的な暴言、暴行、4歳の娘への面前DVで、実家に避難をしてもうすぐ3ヶ月になります。
カウンセラーをはさんで、婚姻費用を今月末から貰えることになり、来月からはアパートを借りて2人で暮らそうと思っています。
一応、夫婦カウンセリングをして離婚へ向けてではなく、修復に向けての話し合いをしていますが、私的には、今回改めて、夫のしていることはDVだということに自覚して貰いたいという一心でカウンセリングをうけています。
そんな中、夫が『娘に会いたい』と言ってきました。
正直、どの口が言ってるんだ!と腹が立っています。
娘の前では絶対我慢して欲しい!夫婦喧嘩はあってもいいけど、どんなに腹が立っても娘の前では暴言暴行は悪影響だからやめて欲しい!とずっと伝えてきても、我慢出来なくて、娘を傷つけてきた(というか、とにかく怒らせる私がいけないと…)夫が、娘に会いたいと………
娘が大好きな物に囲まれてる自宅に居られずに家を出てこなきゃいけなくなった原因は夫にあるのに、反省や謝罪もなく、娘に会いたい…とそんなこと許させますか??
カウンセラーさんは、会わせるか会わせないかは奥さんが決めることで、時間がかかるかもしれませんが、写真を送るとかして現況を報告するのはいいんじゃないですか?と言われて、それすら嫌です!
娘に会いたいという気持ちが、叶わないことをしたんだととことん後悔して欲しいです。

間違っていますか?みなさんの意見を聞かせて貰いたいです。よろしくお願いします。

コメント

ままり

謝罪がないなら会わせないです。
謝罪もなくなあなあですすめたくないです。
言葉って思ってなくてもいえてしまうけど、自分が悪いと思ってなかったら、謝罪の言葉も出てこないですもんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。
    なんか、カウンセラーさんとか私に言われて、悪かったと思ってますとか言ってましたが、何が悪かったと思ってるんですか?だから、2度と娘の前で同じことをしないで欲しいと約束して欲しいと伝えたら、そこは絶対譲らないで、俺を怒らせなければ娘の前で喧嘩になることはない…となるので、それを言ってるうちは会わせられません。

    • 5月24日
  • ままり

    ままり

    えーそれって怒らせるお前が悪いと言ってるようなものですよね。みやぞんみたいに自分の機嫌は自分でとれ!って感じですよね。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。
    今まで何度話し合っても、怒らせるお前が悪いと言われてきました。
    義理両親にも、息子はこんなに怒ることなかった。○○さんからもう少し感謝の気持ちや優しさを伝えてもらいたいんだと思う。と言われてきました。
    実両親からも、あんたの言い方がキツいんだよ。と言われてきました。
    私自身も、挑発してるのかなとおもうようになり、気を付けるようにしてきました。
    そのうち、全てにおいて夫を怒らせないように…とかこれしたら怒るかもだからな…と考えるようになり生活がしにくくなりました。

    • 5月27日
ままみ

合わせる必要もないですし、写真も送る必要もないですよ。
ママリさんが嫌だったらする必要ないです!
うちの夫もモラなのでお気持ちわかりますよ。
少しでも許してしまうと、相手が調子に乗るので頑固に拒否していいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    調子に乗る!とても共感します。。。
    少しだけ相手に歩み寄ろうと頑張ったら、更に要求をあげてきて、夫の理想に合わないとキレるのパターンです。

    • 5月24日
  • ままみ

    ままみ

    わかります💦ほんとそうですよね😭うちの夫も一緒です。
    表面上は少し反省した態度や言葉出たりしても、ほんと形だけで。根本は何も変わっていなくて、同じことの繰り返し…🥲
    ほんと疲れますよね💧

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます!
    お子さんも同じ年歴です!お子さんには影響とかありませんか?
    うちは、とても影響していて心配しています。

    • 5月24日
  • ままみ

    ままみ

    私も子供の影響気にしています。
    夫みたく育たないで…!っていつも心で思っています😇
    知的障害(まだ言葉とか行動出来ることが1歳半前後くらいと同じ)があるのでハッキリとまだ影響あるか分かりかねるところありますが、
    夫の真似して叩いたり、悪ふざけして笑っていたり、嫌な影響は少し感じています🥲

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。
    ままみさんは、夫さんのモラハラにたいして、何か対応をされていますか?
    もしくは今まで何か相談とか行動を起こしたことはありますか?

    • 5月24日
  • ままみ

    ままみ

    相談は役所でやっているDV相談に一度連絡したことはあります。特に進展はありませんでしたが。
    対応は、夫がブチギレたりしたら距離を置くぐらいで、対して対策はとってないです。
    金銭と言葉と行動制限とかのDVだけで、暴力は基本的にないのでズルズルしちゃっている感じです。
    一度離婚する話も出ましたが、結局は離婚せずに過ごしています。
    あの時、離婚してたら良かったかなと思う時はあります。
    夫と結婚してから、私の精神病が悪化してしまって、外出するのも辛い状態になってしまったので、離婚するのもなかなか行動出来ずにいます。精神病がなければとっくに離婚していると思います。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。
    DV相談は、私も連絡しましたが、とにかく身の安全を守って逃げてください!とかシェルターを紹介しますとか言われましたが、子どもの保育園や私の仕事には支障をきたしたくなかったので、頼りませんでした。

    ズルズル感、とてもわかります。
    ままみさんの体調面も心配ですが、少しでも安らかに過ごす一時がありますように、お祈りしています。

    • 5月24日
  • ままみ

    ままみ

    ありがとうございますm(_ _)m
    ママリさんも少しでもいい方向に進んでくること願っています🙏

    • 5月25日
ゆみ

モラハラ夫から逃げて離婚しました!主様は間違ってません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お子さん、同い年です。
    離婚後は面会とかしていますか?

    • 5月24日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    3ヶ月に1回ビデオ電話してます。まさに明日です🤣

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月に1回…それは最初の話し合いからそれくらいの期間だったんですか?
    うちは、2週間に1回は様子を知りたいと言われ、そもそもそんな頻繁に夫とやりとりすんのが嫌だし!と思いました。
    ビデオ電話はゆみさんも同席ですか?

    • 5月24日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    うちは調停離婚したんですが、元旦那は毎月面会したいと言って私が毎月は嫌だと言うと、じゃあ3ヶ月に1回でと言われました😇一応私も同席しましたが、画面に映るのは息子のみです🤣

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり調停ですよね。
    私は、今すぐ離婚とまでは考えていなくて、というのも、ひとまず一回本当に夫に第3者とかから、夫のしてきたことやしていることはモラハラ、DV、虐待だと自覚して欲しくて、カウンセリングをしたり、別居したりしています。
    円満調停の話も相談窓口で言われましたが、家庭裁判所に少し抵抗があったので、カウンセリングにしました。
    ビデオ電話、私だったら夫と娘のやりとりを聞いてるだけで発狂しそうです。。。

    • 5月24日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    そうなんですね!私はとにかくさっさと離婚したくて、半年ほど別居して調停離婚しました。やりとりと言っても4歳とのやりとりなんて大した物でもないですし、元旦那と息子は半年ほどしか一緒に住んでないので、馴染んでないと言うかイマイチ会話も成り立ってないです😂そこはもう2人の空間なので、私はただ見てるだけですね🤣🤣

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    お子さんが小さいときに別居されたんですね?
    半年間の別居は離婚を前提としたものだったんですか?

    • 5月24日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    息子7ヶ月で別居しました!私は離婚するつもりで別居しましたよ🥲

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。
    どのような状況だったのか、差し支えなければ、聞かせてもらえませんか?

    • 5月25日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    うちは妊娠中からモラハラがあって、産後ますます酷くなりました😭私の母にも暴言吐いたり・・・。極め付けは、2時間怒鳴られ出て行けと言われた事ですね💦もう無理と思い家を出ました。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。。
    妊娠中からは、うちもそうだった気がします。
    産休で仕事休んでるのに家のことなにもしてないとか怠けてる…とか、他の妊婦さんはできてるのに、お前だけやれないのはやっぱり、怠けてる…とか散々言われてました。

    お母様にも暴言はヒドイですね💦
    出ていけと言われたら、心置きなく出ていきますよね。
    うちも、今回は4歳の娘が『パパがでていけーって言ったから、私たちはばぁばんちに引っ越してきてるの』と保育士や周りに言ってるようなので、そうさせた夫が娘に会いたいとか、叶うわけないだろ…と思っていますが。。
    娘にいかに説明して、関係をよくして、会わせようと思えばできるのですが、それをするべきなのかしなくていいのか、よくわからなくなって……

    • 5月25日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    うちもそんな感じでした🥲仕事辞めるタイミングで妊娠して、妊婦雇ってもらえないしこのまま主婦になりたいと言うと、『いやいや働ける間は働いてよ』と・・・。夜出血して受診したんですけど、特に問題ないと分かりきや電車で帰ろうと😭行きのタクシー代3000円かかったからって。私や息子って3000円より軽いんだと悲しくなりました🥺

    出て行けなんて言われた事なくてほんと悲しかったです💦4歳だと物心ついてますよね🥲娘さんは旦那さんの事をどう思ってるのでしょう?

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本、どんなパパでも嫌いにはならないし、嫌いとも言わないです。
    パパ怒るから…とは言うことありますが、パパの機嫌を取ってる感じがして、それも嫌です。
    カウンセラーやDV専門窓口の人が言うには、娘は今一番家庭環境が影響したり、物事を考えられるようになったり、でも未熟であったりするため、学童とかになるとパパのしたことがいけないと理解できますが、それがまだできないうちは、パパを庇おうとしたり、パパがしたことは夢?とか非現実だと認識しようとするらしいです。
    なので、いかに母親が間に入り、うまく伝えることが大事だと言われましたが、どう伝えたら良いのか…パパはもう怖くないよ…とか、娘のことは大好きで、大切に思ってるよとか伝えてあげてくださいとは言われますが、そんなことを言う気になれません。

    • 5月25日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    そんな事言えませんよね。。。うちは物心つく前の離婚なので、父親と一緒に住んでない事について何も言わないです😭もし聞いて来たら、お父さんとお母さんは喧嘩して一緒に住まない事になったのよと言おうかと思ってます。元旦那を悪く言うのは良くないかなと思ってますが、必要以上に話す必要もないかなと🙃難しいですよね。簡単に答え出ないですね😭

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に……
    ゆみさんのおっしゃる通りで、必要以上に話す必要はないと私も考えています。
    なので、家を出てからもほとんどパパの話はしません。
    娘からふれてきたら、答えられる範囲で答えている状況です。
    私も、ゆみさんと同じで、あえて、悪いイメージを与えるようなことも言うのは娘のためによくないとも思っています!娘のためにです!ほんとは夫の今までの諸々を伝えてしまいたいくらいですが💧
    娘にとっては、唯一のパパだから。

    • 5月25日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    それでいいと思います。カウンセラーの方の言ってる事はじゅうぶんに分かりますが、やはり当事者ではないですからね🥲話を聞いてもらいつつ、主様の気持ちを大事にしたらいいと思います。

    そうなんです🙃あんなんでも息子にとっては父親ですし、ある程度いいイメージは残してあげたいかなと思いますよね😩

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今日、ビデオ電話ですよね。
    穏やかに息子さんにとっても良い一時になりますように。。

    • 5月25日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    そうなんです。。。10時からです!怠いです😂ありがとうございます😊

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと10分💦
    ドキドキです。。。
    何分くらいするんですか?

    • 5月25日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    今終わりました😆
    30分くらいですかね!私は時間どのくらいでもいいんですが、向こうが勝手に30分と決めてるみたいで。。。30分経つと、息子が何をしてようがバイバイと切ります。ほんと情とか無いんだろうなと思います🥲

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テレビ電話お疲れさまでした。
    お子さんの話を遮ってまでの様子、えーーーーと驚く反面、いや!うちも絶対に同じことするな…と思いました。
    相手の気持ちとか考えるのができないんですよね。大人の発達障害だと思っています。

    • 5月25日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    元旦那発達障害なんです💦結婚してから分かりました・・・。もしかして息子もそうなるのかな〜と一抹の不安です🥺

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりですよね!!
    うちも診断はしていませんが、結婚して子ども産まれてから絶対そうだよなと、思うようになり、2年前くらいから私がカサンドラ症候群みたいになっています。。。
    うちも、娘の保育園から呼び出されて集団生活ができないとかいわゆるグレーみたいなことを言われて、夫の遺伝子でしょ………とショックです。

    • 5月25日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    私も友達に、『カサンドラ症候群かなって心配してたよ』と言われました🥺私自身はまったく自覚なかったですが・・・。

    息子も7月から療育行きます🥲ちょっと落ち着きなくて😭年齢もまだ小さいから何とも言えないけど、勧められたしタダだから(笑)行ってみる事にしました!でももし発達障害なら、小さい頃から分かってた方が絶対いいと思います🥺自分の操作方法とか、自分が分かったらいろいろ対応出来ますしね!

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りにカサンドラを知ってる人がいるのは心強いですね!
    私は、友達に結婚してる人も少ないので、家庭の話をしたら、皮肉に取られてあまり相談できません。

    息子さん、療養行くんですね!
    うちも、去年1年間療養の先生と育児相談を2ヶ月~3ヶ月に1回相談させてもらったり、保育園に様子を見に行ってくれてその上での様子を話してくれたりしていました。

    今回、別居することになり、3月に初めて家庭の状況を相談しました。すると、家庭環境が大いに影響しています。発達障害とかでは今のところ無さそうだけど、お子さんが緊張しながら生活してるのは間違いないと言われました。
    今年度も継続して様子を見ていくことになっています。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!下に追加コメントしてしまいました。

    • 5月25日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    全然です!
    私周りにシングル多いんですよ🤣類は友を呼んでるんでしょうね🤣🤣でも私も結婚中は相談出来ませんでした・・・。こんな旦那がいるなんて恥ずかしくて💦

    うちも発達検査してもらっててそこで療育勧められました!最初はちょっとショックでした😨そんなにやばいのかなって😭私は特に思わなかったですし🥲でも話聞いてたら、来てる子みんなが発達障害って訳ではない、小学校になったら授業に集中しないといけないから、その練習と思ってもらえたらと言われました!先日体験も行って、息子も楽しくやってたので行ってみようかなぁと💓

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シングルママさんが周りにいると色々相談もできていいですね!
    ちょっと羨ましいです!
    ゆみさんちの息子さんは保育園ですか?
    併用して療養に行く感じですか?
    療養施設は無料で通えるんですね。年齢的に無償化対象だからですか?

    たしかに、小学生の時には授業にずっと座ってられるのか心配です。。。

    • 5月25日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    うちはこども園です。7月から第2第4月曜日の午後から療育なので、その日は早めに迎えに行きます🌞そうですね、3歳から無償化だからみたいです!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

ゆみさんのところの、療養施設はただなんですね!?