※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

時短勤務中の育児について、夫は平日は家事育児を手伝わず、残業も多い状況。仕事と家事を両立するストレスを感じている。

時短ワーママの方、旦那さんは平日一緒に育児をされてますか?それともワンオペですか?

5月から私自身、育休復帰して時短勤務をしていますが正直時短だと給与は下げられるし、業務量はフルの人とさほど変わりない、でもお迎えの時間があって働ける時間が短いから本来9-16時ですが、7-16時とかで業務をしている状態です。
夫は普段22時過ぎに帰ってくるので平日は家事育児も一切せず(できず)、私が朝の朝ごはん作り、弁当作り、保育園準備から始まって寝かしつけまでやってます。

私がリモート勤務なので家事もやってる状態ですが、なんだか全部私がやっていて、むしろ仕事したいのに夫は残業も気兼ねなくできて、私は謝りながら帰って…イライラが募る日々です。
そんなもんなんですかね…
たまに早く帰って欲しいなと思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ

時短勤務です😊
旦那は平日は夜勤あるので夜帰宅しないです💦
土日も仕事なのでワンオペですね。

家事・育児も全て1人でやってる状態ですが、そうなると分かってて働くと決めたのは自分なのでイライラはないですね😅💦
もしその生活が嫌になったら専業主婦になろうかなと思ってます。

はるか

時短してますが、一緒に育児してます〜😊
朝は息子と私が起きる前に仕事行ってることがほとんどですが、夜18:30-20:00の間に帰宅するので息子のお風呂と寝かしつけは旦那と決まってます☺️

はじめてのママリ🔰

夫は18時には帰ってくるので、育児も家事もほぼ半々です💦
私も週3〜5はリモートですが、あえて家事は夫の分として置いとくものもありますよ💦

ご主人、朝も早いのですかね?うちは朝ご飯作り〜子供達の準備(食べさせる、歯磨き、着替え)、お米を洗って、ゴミを分別、捨てる、まで全て夫です。
どんどん任せた方がいいと思います😭