※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が単身赴任中で子育てにイライラ。帰宅を頼むが無理。ストレス溜まり授乳中でお酒も飲めず。

イライラどこにぶつけてますか?
旦那が単身赴任で1歳の息子と新生児の娘を育ててます。
日中は1人でみて夕方から実母が息子を実家に連れていきお風呂とご飯をしてくれて送って帰ってもらってます
寝かしつけは交互に泣かれながらも1人で寝かしつけします

なかなか息子も寝てくれなく娘も添い乳じゃないと寝ません。
日中も息子が暴れ散らかしたり、娘が乗ってるベッドを揺らしたりで娘が落ちないか心配で怒って泣かれてって感じです

旦那には出張から帰って欲しいと何度も頼んでますが
社長が帰らしてくれなく帰れない状況です。

日々イライラがつのりストレスも溜まります

妊娠前もお酒が好きでよく2人で飲んでましたが
今は授乳中でお酒も飲めません。

コメント

にんにん🔰

ご主人が単身赴任ということですが、一緒に赴任先で暮らすことは考えてませんか?持ち家で難しいとかですかね?
ご実家が近いようなので、1ヶ月とか帰るのが良い気もしますがきっともう検討済みですよね💦

なんとなく息子くんが体力使いきれなくて夜まで元気なのかなと想像してます。日中は娘ちゃんを別部屋に置いてベビーモニターで見ながら息子くんと遊んで体力消費してもらうのはどうでしょう?あとは、お金使って誰かに助けてもらいます(家政婦的な)。もしお酒が一番のストレス発散になるようだったら、私なら完ミにします。私自身はスイーツとスマホゲームで発散してました‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    もちろん赴任先について行くのも考えました。が、親に相談したところ首も座ってないからせめて座ってからにしたら?と言われて んーって感じで考えてます😅

    お金の面で家政婦雇うほどのお金はないので💦

    息子の体力確かに有り余ってそうです。
    日中ひたすら遊んで夜しっかり寝るようにしてみます!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月24日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    そうですよね、もう色々検討されてますよね。けど、今の親のサポートで足りないと感じているのならば、赴任先で一緒に住むことを積極的に考えてもいいと思います。特に夜が大変そうなので。スムーズに自分も寝られるかどうかでストレスもかなり違うと思います💦

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすいません💦
    赴任先についていくことを前提に旦那と話進めてます。子供の成長見れないのはほんとにもったいないと思うので🥲
    そうなんです。夜がきついです。💦

    • 5月25日