※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーマッサージに行ったら風邪を引いている子がいて驚いた。なぜ連れてきたのか理解できない。自分の子も風邪で行けなかった。友達との感覚の違いに困惑している。

どなたか聞いてください。
今日、ベビーマッサージに行ったら、隣の子が明らかに風邪引いてるのに、今日が月齢的に最後だからって、親が連れてきていて…。
咳は頻回だし、鼻水もずっと出てる。
さらに、咳しながら、娘のところに寄ってきて、目の前で咳したり、鼻水垂らしていたり…。

ママ友として仲良くしていた子なんですが、なんで、そんな赤ちゃんの集まりに連れてくるの?って、もう信じられなくて…。

私の子どもも、2週間前のベビマ予約していたのですが、風邪の治りかけで、本人のためにも、周りの子のためにも、すごく行きたかったけど、諦めたのに。

こういう感覚の違いは、友達として付き合えないなぁって、思っちゃいました。

すみません、どなかに聞いていただきたくて、書き込んでしまいました。
今月初めの娘の風邪が、あまりにも辛そうで、お薬も頑張って飲んで、ようやく先週あたりから、元気にお出かけやお散歩できるようになったのに。

どうにか、うつっていないことを祈るしかないです(泣)

コメント

3児の母

その人もどうかと思うし、それを受け入れる側(主催者)もどうかと思いますね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね😭
    私も気になってたんだけど、ごめんね…って。。。

    一応、風邪引いてる方はご遠慮くださいっとは書かれてはいるんですけど、やっぱり「帰ってください」とは言えないですよね、きっと。

    • 5月24日
3kidsママ

最後だから記念にっていうの、マジでやめて欲しいですね💦そんな事言ったら私だってコロナ禍の時に上の子をおかいつに出す為に応募したかったし、下の子達も風邪でも地域の1歳の時と2歳の時の誕生会に出たかったです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、ですよね。

    一生懸命、咳を隠そうとして、その都度、水分とらせていましたが、みんな、自分の子どものこと、他の子のこと考えて、我慢することたくさんあるのに。🥺

    せっかく初めて出来たママ友でしたが、そういう常識ないんだぁ、って、一線引いちゃいました…。

    • 5月24日