
コメント

たなか
その場合は放置ですね、
本人の気持ちが切り替わるまで相手にしません。
例えば食べ物の場合、泣いたから、癇癪を起こしたから好きな物を与えるは私は違うと思っていて。だって給食って決まった物でしょ?って感じです。
オモチャや遊びはなおさら好きなことばかりさせたらジャイアンになるだろうなと思っています。
そりゃ自己主張はいいことですが、癇癪をおこす、泣くは、違うという事を教えなきゃと思い上の対応をするって感じです。
たなか
その場合は放置ですね、
本人の気持ちが切り替わるまで相手にしません。
例えば食べ物の場合、泣いたから、癇癪を起こしたから好きな物を与えるは私は違うと思っていて。だって給食って決まった物でしょ?って感じです。
オモチャや遊びはなおさら好きなことばかりさせたらジャイアンになるだろうなと思っています。
そりゃ自己主張はいいことですが、癇癪をおこす、泣くは、違うという事を教えなきゃと思い上の対応をするって感じです。
「大泣き」に関する質問
「パンを買いたかった」の一点で昼からずっと(一旦昼寝しました)機嫌悪いんですが、これってイヤイヤ期の子でも普通ではないですか? 支援センターの入り口にパン屋さんが売りに来てるときがあるんですが、今日は来て…
遊び場や支援センターなどに行って モヤッとした!イラっとした!って経験 みなさんあるものですよね、、? さっき遊び場で、娘が座って遊んでいるすぐ隣に 親子がきて、親がこどもを持ち上げて 宙でぶらーんってしたと…
人見知り?ママパパ以外だと泣く時期に親に預けるのはやめた方がいいでしょうか? 今度夫婦で夕方から用事があり、自分の母と姉に子どもを3~4時間くらい預けたいのですが、この間母と姉が来た時に抱っこされると大泣きし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
クリーム
食事に関しては、
泣いても食べなかったら
ごちそうさまをすることを徹底してます!
家に気に入ったぬりえや折り紙がなくて
癇癪を起こしますことが多くて
外出先では癇癪を起こしません😣
自己主張ができるようになってきたのは嬉しいですが、すべてが自分の思い通りにならない場合もあった時の気持ちの切り替え方を教えていかないと悪循環になりかねないですね😔
また癇癪が起きた時はしばらく放置して
落ち着いたらゆっくりお話ししてみます✨