※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミー
子育て・グッズ

息子が癇癪を起こす時、どう接したらいいでしょうか?

最近、息子が思い通りにならないと大泣きし
癇癪を起こします。

思い通りにならないことは主に
食事が食べたいものではなかったや
思い通りに遊べなかった時です💦

癇癪を起こすと何を言っても興奮してしまい
困ってしまいます😔

このような時ってどう接していますか?

コメント

たなか

その場合は放置ですね、
本人の気持ちが切り替わるまで相手にしません。

例えば食べ物の場合、泣いたから、癇癪を起こしたから好きな物を与えるは私は違うと思っていて。だって給食って決まった物でしょ?って感じです。
オモチャや遊びはなおさら好きなことばかりさせたらジャイアンになるだろうなと思っています。

そりゃ自己主張はいいことですが、癇癪をおこす、泣くは、違うという事を教えなきゃと思い上の対応をするって感じです。

  • マミー

    マミー


    食事に関しては、
    泣いても食べなかったら
    ごちそうさまをすることを徹底してます!

    家に気に入ったぬりえや折り紙がなくて
    癇癪を起こしますことが多くて
    外出先では癇癪を起こしません😣

    自己主張ができるようになってきたのは嬉しいですが、すべてが自分の思い通りにならない場合もあった時の気持ちの切り替え方を教えていかないと悪循環になりかねないですね😔

    また癇癪が起きた時はしばらく放置して
    落ち着いたらゆっくりお話ししてみます✨

    • 5月24日