※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家への夫のプレゼントについて、父の発言で信頼が揺らいでいます。今後の付き合い方について悩んでいます。

実家との今後の付き合い方について悩んでいます。

先日夫が釣りに行っていて釣れた魚を私の実家に送ってくれました。
実家には去年も送っていて、今年は私と娘が帰省していることもあり私の母に負担がかからぬようにとの気遣いで綺麗に捌いて送ってくれました。

届いた時私は母と娘と外出していて帰宅後に父が母に、
「クール便届いてたよ、全然有難くないやつ。」って言っていて...。
母はそれに対して「そんなこと言わないで!」と咎めていたのですが多分父は私に聞こえるように言っていたと思うんですよね。
その後母は綺麗にありがとうね、美味しいとフォローをしてくれたのですがどうしてもモヤモヤしてしまい、、、。

私の夫や私が気に入らなくてそのような発言をしたのかはわかりませんが、とにかく私はその一言で信頼というかそういったものが崩れてしまいました。
実兄夫婦が持ってきたり送ってきたものに対しては絶賛していい奥さんだ、お礼をなどといつも過剰に対応します。
今回も数日違いで兄夫婦がフルーツを持って家に来てくれたのですがそれに対してはとてもありがたがっていました。

夫には言われたことは伏せて色々あって今後の付き合いを考えてしまうと話したら、「いろんな考え方の人がいるしそれをこちらがコントロールできるわけではない、配慮がなくて悲しかったかもしれないけどお世話になってるし自分の感情をコントロールしよう。家族は大事にしようね。」と言われて尚更実父にモヤつきを感じてしまいました。

お魚については些細なことかもしれませんが、今までも私に対して口答えするな!など自分の思う通りにならないと理不尽に怒られたりしてきた背景があります。
元々嫌味を言う人ではありますが、今回は妊娠中でメンタルが安定していないせいかどうしても受け入れられません。

皆さんなら今後どのように付き合っていきますか...??
私の器が狭すぎるのでしょうか...。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら思いっきり言い返してしまいますが、、😓
お父様はお魚嫌いなんですかね?とりあえずお母様とお話ししてみたらどうでしょうか?
例えば旦那さんが直接フルーツ持ってきたとしても、同じように直接ありがたくないとか言いますか?
自分達だけに理不尽な態度取ってくるようなら、必要最低限の付き合いにして孫も会わせないようにします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    言い返したかったのですが、即座に母が咎めてくれたことと怒りより悲しさが上回って何も言えませんでした...。
    父はお魚大好きでよくお刺身など食べてます💦
    母にありがた迷惑なら来年からは贈らないようにするねとだけ言ってしまいました、機を見て話してみます。

    直接ありがたくないなどは言わないと思いますが、ありがとうも言わないと思います...。
    諸事情で夫の実家と私の実家の交流がないことが原因だと思うのですが、私たち娘夫婦のことは軽んじてて、兄嫁は大事にしなきゃ!感があります。
    いつもモヤっとするのですが、元々あまり帰省もしないのでこのまま最低限でいいかな〜と思いますよね😭

    • 5月24日