※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱに🔰
家族・旦那

育休中の夫に求めすぎているか悩んでいます。家事や育児を半分ずつ担っているが、自分の時間も欲しい。夜間授乳やリフレッシュの時間を取ることに罪悪感がある。夫は手厚く支援してくれるが、もっと期待していいのか迷っています。


夫に求めすぎでしょうか…😅

育休中の夫に自分が求めすぎなのか、それとも育休中ならこのくらいいいのか分からなくなってきました🌀
あと1ヶ月あるので今後を乗り切るためにも、ご意見ください😭

二人目が産まれてから3ヶ月育休取ってくれて、あと残り1ヶ月です。
上の子は保育園に行っているため、日中は2ヶ月の子のみ。基本母乳ですが、ミルクも飲めます!

子どもが産まれる前から、家計が折半のため、家事も育児も半分ずつ担うと話し合ってしてきました。(得意不得意で担当するものに差はあり)
因みに、私の産休・育休中も家計は折半のため私も夫と同額を家に入れています。


夫がしてくれていること
・週3回の夕飯づくり
・週3〜4回の子どもたちのお風呂
(下の子と入れ替えで上の子を入れる形で、入れてない方がお風呂上がりの保湿等をします)
・ゴミ捨て
・お風呂掃除
・洗濯(自分の分のみ)
・掃除(本人が気になった時にしてる)
・保育園の送り毎日
・保育園の迎え週3回
・上の子の朝ごはん平日

上の子が保育園に行っている間はほぼ自分の部屋にいて、自分の勉強をしたり転職に向けて色々したりしているようです。
飲み物取りにくる、ちょっとリフレッシュ、お昼ご飯で降りてくる以外はずっと自分の部屋にいます。

勉強も転職活動も育休中にしていいよと言ったのは自分なのですが、こんなにも日中下の子と一緒にいないものか!?育休って子どもと一緒にいるためのものじゃないの!?
と最近モヤモヤしていて…💦

日中私が一人の時間がほしい時は、事前に相談しないといけないのもモヤモヤして💦(予定を考え直さないといけないから、事前に言ってもらわないと困るそうです😇)

欲を言えば、育休中たまにでいいから夜間授乳の対応せずに寝かせてほしいなーとか、週に2〜3回2時間とかでいいから一人でリフレッシュしに行きたいなーとか思うのですが、求めすぎかなと思ってしまい😅

普段から家事も育児もすごくしてくれる夫だと思っているので、感謝はしているのですが、育休中はもっと…と思ってしまうのは、私のわがままでしょうか😣?
あと1ヶ月あるので、なるべくモヤモヤを解消して過ごしたいです😣

コメント

みみなな

うちは旦那に育休をとってもらったことがないので、分からないのですが、パッと見た感じは結構やってくれてるなとは思いました。
ただ育休というのは何のために取ったのか?というのは疑問ですね。
育休と見せかけて自分の勉強のため?育休といえば、会社にも奥さんにも都合がいいから〜って感じでラッキー休みになってるような気もします🤔難しいですね。

ただ週2、3回リフレッシュというのは夢のまた夢の話なので、旦那さんからしたらどうなんだろう〜とは思います。夜の対応だけでも変わって欲しい1回だけでも!くらいは伝えたいですよね🥺結局大変なのは夜なので!

  • ぱに🔰

    ぱに🔰

    コメントありがとうございます。
    やっぱり結構やってくれていますよね…周りからも育休3ヶ月も取るなんていい旦那さんだねと言われるのですが、なんだかモヤモヤしてしまって💦

    ラッキー休みというのがしっくりくるかもなと思いました🤔なんかずるいなって思うのも、夫が得している感を感じてしまうからかもです…

    そうなんですよね💦💦
    夜に何回も起きなきゃいけない、通しで何時間も寝られないのがツラい…
    夜の対応も何度か話したのですが、どうせ泣いたら起きるんだからミルク作ってる間は抱っこしててと言われたり、寝不足にならないように事前に予定考えたいから早めに夜の対応する日程相談してと言われたりで、結局面倒くさくて私が諦めてました😅

    • 5月24日
あっちゃん

私の個人的意見ですが、もっとやってよ!って読んでで思っちゃいました🙇‍♀️🙇‍♀️
例えば自分が日中疲れてちょっと昼寝したいから下の子見てて〜!っていう時間もないということですか😭?

上の子いない時だからこそ、下の子目一杯可愛がれる時間なのに部屋に篭ってるのは私ならイラッとします😥💦

  • ぱに🔰

    ぱに🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    そうです…💦厳密に言えば、事前にお願いしておくと昼寝する時間あるのですが😅
    できれば前日、最低でも当日朝には見ててほしい時間言ってと言われるので、突発的には難しいという感じです。。。
    NOとは言われないですが、予定が崩れて余裕なさそうなピリピリした感じになる+その分の時間はまた別で確保したいとなるので何かなぁと😅

    本当にそうなんです😭😭
    上の子が帰ってきたら、どうしても上の子のペースになってしまうので💦

    • 5月24日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    予約制、、なんじゃそりゃですね🤦‍♀️
    育休の意味分かってる?って言いたいです😤😤

    • 5月24日
  • ぱに🔰

    ぱに🔰

    そうなんですよ😭
    基本ずっと家事育児してて、空いた時間に自分のことするのが普通ですよね!?というか、それしか出来ない…させてくれない…😇

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

いやいや、全然もっとやってもらいたいですね。仕事しながらでもできるレベルに思ってしまいました。😅

  • ぱに🔰

    ぱに🔰

    コメントありがとうございます。

    やっぱりそうですよね…?
    育休じゃなくても、時短とか勤務時間調整とかすれば出来るレベルだよなと思ってしまって😅
    夫の育休明けたらどうなるんだというモヤモヤも💦

    • 5月24日
092159

自分の部屋に籠もる時間いらないですよね。。。

夕飯もランチも平日は全部やってくれていいです✨

洗濯は毎日。
うちの旦那は結婚してからずーっと洗濯やってくれてます。

  • ぱに🔰

    ぱに🔰

    コメントありがとうございます☺️

    そうですよね。。。子どもの顔見えないどころか、イヤホンしてたら鳴き声も聞こえないと思うので、昼間の育児するつもり無いのかと思ってしまって💦

    何と素敵な旦那さん😭💓
    自分の分はしてくれるのですが、私と子どもの分は私がしてます。。。子どもの分干してるとたまに手伝ってくれますが💦

    • 5月24日