※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園選びについての経験やアドバイスをお願いします。工事中の幼稚園を選ぶべきか悩んでいます。他のママ友は避けるべきと言っています。入園募集人数が減る可能性も心配です。

幼稚園選びについて経験談やアドバイスください🥲
子どもの入園はまだ先なのですが幼稚園について少しずつ調べています。

気になっている幼稚園があるのですが、ちょうど子どもが入園する年に園舎改装工事があるそうです😓
工事中は仮校舎が設けられるそうです。
期間はまだ公表されてないですが、うちの子が年少で入園する年から始まるみたいです💦

児童館で出会ったママ友と幼稚園探しについて情報交換していたらそのママ友は『私はその幼稚園は候補から外したよ😥改装工事と被って仮校舎って可哀想だし他のママ友(もうすでにお子さんが幼稚園に通ってる方)も工事と被るのはオススメしないって言ってたし!』と言ってました。

皆さんなら予め工事があるとわかっててその幼稚園を選びますか?
やっぱり可哀想ですかね?😭

また元々その幼稚園はマンモス園らしいのですが工事によって仮校舎で過ごすためその年の入園募集人数を減らすとかも考えられますか?🥺

コメント

ぽに

上の子の時、幼稚園選びで苦労しました💦

経験から言うと、校舎はどうだって良いです😅
もちろん、耐震とかは気になりますが、そこはクリアしているでしょうし。

1番は先生方の人柄、在園児達の様子をしっかり見る事です👀
プレとかあれば、行かれたら良いと思います。

入園予定で、もう入園料も支払い済みの時期にプレに行ったら、在園児達への先生の態度にドン引きして、
幼稚園を変えました😅

本当に変えて良かったと思ってます‼️

はじめてのママリ🔰

上の子の保育園選ぶ時に改装工事ある保育園に通ってました!
ただ6年通う内の2年くらいが改装、そのあとは綺麗な校舎で過ごせるってことだったんです🤔
そして1-2歳の間が工事、年少、年中、年長は綺麗な校舎って予定だったんですが遅れまくって結局年中、年長のときだけ新校舎を使える、みたいなスケジュールになってました!

仮設のあいだは狭くなりますし、人数も減りました!
が、うちは結局引越しする関係で仮設の途中で転園したので新校舎はみてないままです🫠

新校舎を使える期間がどのくらいあるのか?で決めるかもです。
最後の1年だけ、とかならやめときますかねー😭
2年は使える!とかなら一年耐えるだけなので行くかもですが、でも工期がのびるのは結構あるあるなので悩みますね😩

はじめてのママリ🔰

工期にもよりますが、2〜3年かかるなら敢えて選ばなくてもいいかな?とは思いました。
どうしてもそこのカリキュラムがーとかなら選ぶかもしれないですが。
やっぱり毎日粉塵が多少でますし、うるさかったり、園庭が狭くなったり、デメリットは多いかなーと。