※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

専業主婦歴長かった方が復職後の慣れについて相談しています。仕事や家庭でのバランスが難しく、同僚や自分との比較に悩んでいます。一年後には慣れるでしょうか?

専業主婦歴長かったかた、復職してどのくらいで慣れましたか?


専業5年、経験年数も3年以下で最近看護師復帰しました。
同僚からはその年齢でそのレベル?みたいな感じなんだと思います。
毎日慣れない事ばかりで出勤して、分からないことは隙間時間でなんとか勉強して、帰ればワンオペで家事と育児で正直目一杯です。
同じタイミングで入職された方は要領よくこなされてて、人付き合いもお上手で、〇〇さんに比べてママリさんはね〜みたいな感じです。上司からはブランクも長いしゆっくりで良いのよ と言われますが、同僚からしてみたら頼りないのが入職してきたな といった感じなのかもしれません。

同僚にも患者様にも誠実に接しているつもりです。
取り敢えず一年を目標に とがんばってますが、心身ともに辛いです。でも保育園を退園するわけにも行かないし、家庭のためにも仕事を続けたい、職内容は好き ただ慣れない環境、うまく立ち回れない自分、同僚との人間関係がつらいです。


みなさん、一年くらい経てば慣れましたか?😭
甘えなのかな って自分の弱さに泣けてきます。
厳しいご意見はご遠慮ください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

専業主婦7年、経験年数9年で医療系になりますが去年復帰しました☺️
専業主婦が長かったせいか身体がついて行かず、復帰当初は疲れやすかったですね💦
その生活に3ヶ月ぐらいで慣れたかなと思います。

経験年数が3年以下という事なので、焦らずゆっくりでいいと思います😌

ありさ

あたしも2人連続で育休取ったので主婦6年で去年看護師復帰しました!(その前の看護師歴は5年です)
病棟も前とは違う所だったので半年ぐらいはドタバタしてましたね💦点滴も採血も処置とかももう感覚取り戻すのに頭も体もフル回転でとりあえず出来ないなりに聞きながらやったり、ナースコールは誰よりもダッシュで取りに行くとか雑用はするとか自分が今できる範囲で動きまくりました!(おかげで1年で6〜7kg痩せました😂)
家事も育児もして仕事は大変ですよね😭
うちは仕事はありがたいことに周りがめちゃくちゃ助けてくれて家は旦那がほぼ仕事で居ないのでワンオペですが、子供たちも手伝ってくれたり外食とかお惣菜とか頼りまくりで手抜きつつやってます😊

chitta

わかります…。
私も専業主婦を4年ほどやって、看護師ではなく和菓子屋に復職して、その後転勤があったので一度また1年半ほど専業主婦に戻り、デイサービスの看護師として復職し、自分のやりたい求人を見つけたのでデイサービスは退職、現在は養護学校の看護師をしています。
学校なので、治療のための看護というのはありませんが、人工呼吸器や胃ろう、胃管からの注入、痙攣時の対応など日常生活の医療ケアがとても多く、医療ケア生徒がかなり多いため個々のケアのやり方を覚えるのに必死です。
やっと丸3ヶ月経とうとしているところで、先日インシデントを起こしてしまいました。
かなりショックで、思い出しては落ち込んでいます。
かなりブランクがあったので、デイサービスへの復帰もとても心配していましたが、デイサービスは半年もすれば慣れました。
まずは半年、と思って現在も過ごしています。
病棟にいたのはもう8年くらい前のことなので、物品も変わり驚いています。医療は日々刻々と進歩、進化しているのだと痛感しております…。

職場の人との人間関係ですが、私は最初から親しくなろうとしていないので、そこまで苦痛に思っていないというのが本音です。
好きな仕事をして、帰ったら待っている愛おしい我が子がいる、ただそれだけです。笑
もちろん職場の人の悪口や噂などはしませんが、必要なことはどんどん話しかけて聞いています。
事故さえ起こさなければ、頼りなくたってゆっくりだっていいと思います!
人と比べたって仕方ないですもん。

とりあえず一年、一緒に頑張りましょう〜✨