※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
ココロ・悩み

娘が幼稚園の隣の女の子を怖がり、嫌がっている。でも一緒にいると遊びたい。水筒のことでショックを受けたが、先生と謝った。席順が決まっている。

幼稚園の隣の席の女の子が
怖いし、とても嫌だと、娘が最近言ってきます。。

水筒を全然可愛くないじゃん!と、
言われたり、

顔を見ると、見ないで!嫌だ。と、
言ってきたりするとのこと、、


見ないで、いやだ。

は、娘が最近、家でよく口にするように
なり、なんでそんなこと言うんだろう、
と思っていたところでした、


でも、一緒にいるのだから、せっかくだから
本当は遊びたいと、、😭


水筒をの件は本人がかなりショックだったようで、
でも、先生と一緒に謝ってくれたんだと、言ってました。


席順は決まっており、
隣の子がそんな子なの可哀想だな、、💦

コメント

はじめてのママリ🔰

女の子同士のトラブル、幼稚園あるあるですよね🥲
小さい時から女子って感じです🥲

園関係の仕事していますが、よその子から変なこと覚えてきた
って訴える家の子が実は発端だったりもしますよ…!

子供って小さくても自分に都合の悪いことは伏せて、嫌だったことだけ自分の親に伝えたりも結構よくあります🥲
↑両方の親御さんから園へ相談があり、発覚って感じです☁️
お互いに相手の子のせいだと思っているので話しが拗れることが多いです💦

持ち物を可愛くない、見ないで!などと言われて辛い思いしてるのも可哀想ですね😞
あまり続くなら、先生に伝えてみるのもありだと思いますよ☺️!

  • みかん

    みかん

    うちの子も外面は
    かなりおとなしいのですが、
    家ではかなりのキツい言い方をしたりしているので、
    園でしていないかなー?とは
    思ったりしていますが、


    その水筒の件は
    次の日も、また言われたら
    どうしようと、怯えた様子だったので、先生に軽く伝えました。

    でも、その子とうまくいっていないのは確実にそうなんだなーと、


    もう少しで個人懇談あるので、
    少し様子聞いてみようかなと
    思っています。

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

保育士です。うちの園だと本当にお互い様なことが多いです!

嫌なこと言われた〜と泣いて訴えてきた女の子の話を聞くと「今はそれで一緒に遊べないよ」ときちんと説明した相手の子から「嫌い!」と言われたと変換されてしまう事や、先生そんなこと言ってないよ?みたいな話を帰りに保護者にしてるのを聞くなど、、、

娘さんの顔を見る距離感が相手からしたら近すぎたり、原因は色々あるので子どもの事は信じるけど過信しすぎす、気になるなら先生に聞いた方がいいですね☺️

  • みかん

    みかん

    そうですね!
    来月、個人懇談あるので、
    園での様子聞いてみます!

    • 5月24日