※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供ができてから友人との関わりが少なくなり、友人との予定を合わせるのが負担に感じる。子供を連れて行くのもストレス。友人と話すより1人でリフレッシュしたい。同じ経験の方いますか?

子供を産んでから友人らとそこまで関わらなくても全然大丈夫って方いませんか?

私はもともと友人が多い方では無いのですが、普通に出かけたりしていたのですが子供ができてからというものさらに友人と会うことが少なくなり、しかも別にこのまま一生会わなくてもいいかも…?とすら思うようになりました💦

やはりわざわざ旦那に休みを取ってもらって友人と予定を合わせてというのは申し訳ないので子供も連れて行くことになります。

私は独身時代、正直子供も一緒に連れてこられると子供がメインになり色々とやりづらく、話などまともにできず子育てなどの話になって行くのが嫌でした。
その気持ちが残っています。
独身の友人の方が多いため、ぶっちゃけ本当はみんな他人の子供に興味ないだろと思っているタイプなので友達も遊ぶ時はその友達も子供がいない場合こちらも身一つで行きたいのです。

そういう気持ちもあり、別に良いかなと思うようになってしまいました💦

しかも、育児疲れなのか分かりませんが友人とたくさん話してリフレッシュというより旦那に子供を見てもらって1人でぶらぶらアウトレットにでも行きたいです🥺

同じ方いますか?

コメント

あーちゃんママ

わかりますー!先日久しぶりに友達(既婚も未婚もいる)と会いましたが話す内容も合わなくなっていたりして気疲れしました💦最近はママ友といた方が楽だし、もっと言えば1人が1番です。
でもそれって今だけで、子供の手が離れたらまた友達と一緒に楽しめるかなぁと思うので、今は付かず離れずの関係でいたいなぁと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭
    確かに子供が小学生とか中学生とかになったらまた変わってきますよね🥰

    • 5月24日
りんmama

全くおなじです!!
私も同じ理由でわざわざ子連れで友達と会いたいとも思いませんし、自分から友達を誘うこともなくなりました😊

久しぶりに旦那に子供預けて友達と会うのも行ってしまえば楽しいのはわかっていますが、やっぱり一番楽なのはひとり時間をもらうことです⭐
私もアウトレット行って時間に縛られずゆっくり見たいです~!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねですよね!

    1人で何も気にせず、自分ファーストの時間を取りたいですよね🤭

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

私もそうです!
中学の友達8人で20年仲良くしてるので、地元に帰ってきてくれた時に年に2回ぐらい集まってますが、それ以外は行かなくなりましたね☺️

時間もお金も無駄というか、行っても疲れるし、結婚や子育てを機に価値観も合わなくなりましたね😔
私も疲れるので一生会わなくても大丈夫そうです笑

今は学校終わったら児童会館行くので、お仕事お休みの日を合わせて週1でデートするのが楽しみです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりますー、、
    価値観合わなくなるのめっちゃ分かります💦学生時代とか、独身時代と感覚が変わりますもんね、、

    週一デート素敵過ぎます💓

    • 5月24日
𝘰𝘴.

分かりますよーー😭
1人になりたい、って感じですよね(笑)
それこそ未婚、既婚、子持ち、子なしで話の話題が違ってきますし、気を使うことも度々ありました💦が、その友人もみんな既婚者になり…今では年2回は最低でも会ってます💁🏻‍♀️
子ども連れてきなよーと言われますが、ゆっくり話をして、ゆっくりご飯を食べたい(笑)ので…あえて連れていきません💦
年に数回ならいいけど、そんなに頻繁には会わなくてもいいかなーと思ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、
    どこで地雷踏むかもわからないしとか思ってしまいます😭
    子供いたら子どもの色々やりつつなのでなんなら家にいるよりもしんどいですよね😅

    • 5月24日