※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子が喃語を話さず、心配しています。9ヶ月で喃語を話す子もいれば、遅い子もいます。発達には個人差があります。

9ヶ月の男の子です。
言葉で、ばぶばぶ、あぶーとよく言っています。あとは、喃語じゃなくあーあー!うー!とかをよく話してくれます。
「まんまんま」や「ぱぱぱ」等といった喃語はまだ話してくれません。発達が心配になってしまっています。9ヶ月もっと喃語喋りますか?うちの子少し遅いのでしょうか?

コメント

まー

あーあーくらいしか言わなかったです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事おそくなりすみませんでした😣
    コメントありがとうございます!
    個人差があるんですかね、😣同じ月齢で喃語話してる子を見ると心配になってしまいました。

    • 5月31日
ママリ

まじでその子その子で違うので気にしなくていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まままさん
    お返事おそくなりすみませんでした😣
    コメントありがとうございます!
    個人差があるんですかね😣見守りたいと思います😣

    • 5月31日
にもの

ばぶばぶ、あぶー、は充分喃語を話していると思います!
ほんとに個人差ありますよね。ほぼなんにも声を発しなかった子が急に言葉を話し始めたというお友達もいました😅
これは私の憶測ですが、よく聞く言葉を真似る傾向がある気がします。
上の子が赤ちゃんのとき私が唇でパッと音を出すのをよくやっていたら、喃語はパパパ…が多かったです。
末っ子がいま9ヶ月ですが、みんなが末っ子の名前を呼ぶせいか喃語も名前の最初の文字(っぽいの)をよく言っています。
ママママ…と話しかけていたら、初めての言葉は「ママ」になるかも!?です😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まままさん
    お返事おそくなりすみませんでした😣
    コメントありがとうございます!
    個人差があるんですかね😣
    そうなのですね!!
    毎日、「ママ」って言い続けてみます!

    • 5月31日