
体重9.2kgの7ヶ月後半の女の子がずり這いしないのは、発達が遅いのでしょうか。おすわりもできず、進もうとする気持ちがあまり見られません。重さが影響しているのでしょうか。
体が重くてずり這いしないってことありますか???
体重9,.2kg女の子です。
7ヶ月後半、間もなく8ヶ月でずり這いしません。
手は伸びるし、超気になるおもちゃみつけたときだけ頑張って進むんですが、ちょい好きなおもちゃ場合はにこにこ見て触りたい素振り、足パタパタするだけで横にゴロンゴロンとして終わります😅
前に進もう!みたいな気概がないのですが。。。
重いのかなあ。
おすわりもまだできないのですが発達遅いんですかねえ💦
- /././. ❃"'*
コメント

リ
7ヶ月後半の時6.5kgの軽めでしたか寝返りと寝返りしか出来ませんでしたよ🤣
ずり這い9ヶ月、おすわり10ヶ月で出来るようにました!
本人の重さは関係ないと思いますし、発達も全然遅くないですよ🙆♀️

はじめてのママリ🔰
うちも7ヶ月後半のとき9キロあって体重いのか寝返りすら嫌がりました。4ヶ月で寝返りできたのに嫌がって数ヶ月全くやらなかったです。
なのでずり這いって段階でもなくうつ伏せにしたら怒りまくってました笑
11ヶ月でつかまり立ち→伝い歩き→ずり這いの順番で出来ましたよ!
1歳0ヶ月うつ伏せからお座り
1歳1ヶ月ハイハイ
こんな感じです😂
でもやっぱり体は重いしのんびりなので1歳過ぎでも仰向けでゴロゴロしてるの好きです笑
小児科の医師からも『やる気がない』って言われました!
-
/././. ❃"'*
うつ伏せで怒って、1歳すぎても小児科でやる気ないって言われるの、なんか可愛くてわらっちゃいました😂やっぱりその子その子の気質ですよね〜🙄うちも性格がうえのこよりものんびりっぽいなーてかんじです(^_^;)
体重、我が子も見てると重いんだろうなってかんじで😂
どうなることやらですw- 4月24日

はじめてのママリ🔰
知り合いの話ですが、
お子さんが2人いて、上の子は標準、下の子は大きめで
やはり下の子の方が体が重いのかずり這いや寝返りなどもだいぶ遅かったと言ってました!
でも、今は他のこと大差ないそうです!
-
/././. ❃"'*
寝返りもうちも遅くて。
やっぱり重いのかなあ〜と思ってました💦でも成長とともにかわってくのでしょうね🥹
ありがとうございました💕- 4月24日
/././. ❃"'*
発達は問題ないんですね✨安心します🥹健診で引っかかったし不安で💦それぞれのペースがありますよね💦
リ
健診で引っかかる=発達に問題がある
ではないので安心して下さい!
うちの子も健診の度に引っかかって総合病院紹介されたりしましたが、今のところ発達面は何も問題ないと言われてます😊