※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

育休中の方々、毎日の食事作りに悩んでいます。作り置きができず、子育てや家事で忙しい状況です。母乳育児中で栄養に気を遣いつつ、子供のためにも参考になる方法を知りたいです。

育休中の皆さん、毎日朝昼晩何食べてますか?
作ってますか?
作ってる場合は何作ってます?

私は夕飯を大量に作って次の日の朝昼同じものを食べてるんですが、母乳育児してるのに栄養偏りそうだし何より飽きるし(笑)、作り置きとかしてちょっと別のもの食べるとかしようかなーとも思ってるんですが、作り置きも余裕ないなぁとか…

そもそも作ってますか?
今夜寝かしつけした後(20時)に作ってますが、その時間はすでに疲れてるし寝るの遅くなるしお腹空くし…😂
子供が昼寝の時は静かにしてないと起きちゃうので忍者になるしかなく、起きてる時は相手してあげないと泣くし、ちょっと放置して泣かしとくにも料理するほどの余裕がないです💦(洗濯やら他の家事はなんとかやってます)

腰がすわってないのでおんぶはできず、抱っこで料理は難しく…

といった感じです💦

特に母乳育児してる場合はママが食べたご飯が子供の栄養になるし、冷食とかレトルトばかりなのはどうなのかなと思ったり🤔

皆さんどうされてるから参考にさせていただきたいです!!

コメント

マーガレット

朝は卵かけ納豆ご飯と野菜の味噌汁で固定にしてました💡昼はパスタとサラダ(スーパーでカット野菜買ってきて取り分けるだけ)とスープ(鶏がらスープにわかめと豆腐いれただけ)とか、簡単なものにしてました。夜だけは子供が昼寝してる時にささっと下ごしらえまでして、夕方遊ばせてるうちに作り上げてました。でもチンしたら食べられる焼き魚とかめっちゃ使いましたよ😂とりあえず野菜とタンパク質とビタミンミネラル摂れればいいや精神で過ごしてました。あとは夏でも冬でも鍋最強でした🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    朝は固定にするの良いですね!!
    メニュー考えなくて済みますし✨
    昼のパスタは作ってましたか?

    鍋…やはり鍋ですよね…!✨

    • 5月23日
s chan

私は朝はプロテインかヨーグルト、昼はプロテインか冷凍パスタかネットスーパー頼む日は頼んだお弁当やパン、夜ご飯は作ったもの(主菜と副菜一品くらい)をたべてます!

私は昼間寝てる時に作ってます!娘もわずかな物音で起きたりするのですが、ホワイトノイズしっかりめにかけて作ってます、起きたりもするので煮込み料理多めです、、、

母乳寄りの混合ですが、食べるものまで気をつけてあげれてないです、、、何食べてても母乳の栄養価はあまり変わらず、お母さんの体が栄養不足になるだけって聞いたことあるのでそんなに気にしなくて大丈夫かなあ?と思って好きに甘いもの食べたりしてました 🍰( 笑 )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️

    なるほど!プロテインという手があるんですね✨
    飲んだことないですが産前気になってはいたので今お腹ポヨポヨだし良いかもしれないです!笑

    やはりネットスーパー便利ですよね〜
    これも使ったことないんですが気になってました!
    お弁当も運んでくれるんですね✨

    ホワイトノイズはどのタイミングで流し始めてますか?
    寝た後だと逆に起きちゃうのですが、授乳中に寝落ちが多くて、そうなると授乳中から流しとく感じでしょうか…?

    何食べても母乳に影響しないんですか!
    知らなかったです😳
    添加物とか一応気にしてました💦
    甘いものは私も食べちゃってました😋笑

    • 5月23日
  • s chan

    s chan


    私はたまにゆるくおうちで筋トレした時とか飲んでて、手軽にタンパク質取れるので好きです!飲むなら人工甘味料が入ってないものが良いと思います ✨ 私も産後お腹ぽよぽよです 😹( 笑 )

    ネットスーパーばっかり使ってます、お弁当買ったりパン買ったりしてます ( 笑 )

    私は授乳→げっぷ→おくるみで巻く→ホワイトノイズつける→寝かしつける って感じにしてます!寝たあと私が作業したりするときは音量上げて割とずっとつけてます!夜間も寝た後も、切れたら起きたことがあるので、1〜2時間はつけっぱなしにしてます! 寝た後つけたときは小さい音量だと起きなかったけど大きいのでつけちゃったときは起きちゃいました 😹

    病院で聞いたわけではないので本当かわからないですが😹💦
    私も甘いもの食べてます、気にしてるのはカフェインと薬くらいです( 笑 )

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

完母です!
朝▶︎パン
昼▶︎レトルト系
夜▶︎バランスを考えた食事
にしてます!
栄養バランス気になりますが、昼は自分だけのために作るのも面倒なのでてきとうなものを食べて、夜しっかり栄養の取れたものを作って食べるようにしてます♩
夜寝かしつけした後に料理はかなりしんどいですよね…😭
うちの子も前までは少しの物音に敏感ですぐに目が覚めてしまっていたのですが、何も出来ないことが本当に苦痛だったので実家に帰った際にわざとテレビの目の前で寝かしたり、話しながら寝かしつけたりして物音に慣れさせました!(普段はワンオペの為、どうにかして寝て欲しいから出来なかったけど他の人がいると安心して挑戦することが出来ました😊)
今でも日中はわざとずっとテレビをつけて常に何か音が流れてるようにしてます!
物音がある中でも寝てくれると家事が捗るし料理もできるから、挑戦してみてよかったな、と思いました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    とても参考になります!!

    ほんとに昼寝の時何もできなくて辛いです😭
    テレビはずーーっと日中はつけてますか?
    配置的に子供から見える位置にテレビがあるので付けっぱなしだと子供がひたすら見ちゃいます💦
    テレビ以外で何かされてることあれば聞いてもいいでしょうか?🙏

    あと、授乳中に寝落ちすることが多くて、寝てからテレビ付けると起きちゃうのですが、授乳中は逆にうるさいと集中しなかったり…
    これについてももし何かされてることあれば教えていただきたいです😭

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝7時代に起きるのですが、その時から夕方まで電気代はかかりますがずっと付けてます😅
    子どもがテレビを見る問題については、うちは寝る時はテレビがある部屋の隣の部屋でドアを開けた状態で寝かしているので…その他にやっていることは胎動音をたまに流すとかですかね。ですが胎動音は効く時と効かない時があります😵
    とにかく無音じゃなくてなにか音がある状態にしたくてテレビ流してる感じですね〜!
    授乳中に寝落ちすることに関しては、うちは夜寝る時以外は授乳中の寝落ちではなく、
    機嫌悪くなる▶︎泣き始める▶︎布団に連れていく▶︎(テレビは隣の部屋でついてる状態)トントン+たまに胎動音
    で寝かしつけてます!
    夜寝る時だけはお風呂からの授乳なので、睡眠に入りやすい状態です!
    スマホでYouTubeを流しながら授乳してます。
    以前はイヤホンでYouTubeを流してたのですが、物音に慣れてきてからはイヤホンしなくても寝てくれるようになりましたよ😊
    ただ、爆音とかではなくてスマホの音量2とかです😂
    胎動音はスマホの音量MAXです笑(本人も泣いてるためMAXかけて落ち着く感じです)
    聴力が気になるので寝たらだんだん下げていってますよ〜!

    • 5月24日