※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校の送迎について相談です。息子が自立しようとするも、心配で送ってしまい、40分の距離を自転車で。登園に悩んでいます。いつまでついていくべきか、送るべきか。

小学校の送迎について。相談させてください😂
一年生なりたてのときは、張り切ってたせいか
ママこないで!と玄関から行くと言ってました。
まだ道も覚えきれてないので心配でこちらが
そんなこと言ってもまだ無理!と言って後ろからついていってしまいました。
そのせいか、頑張って自立しようとしてくれてた息子の心が折れてしまったのか
あるひ、じゃぁ送ってよ!とキレだし
その日からまさかの門まで一緒にいかないといけなくなってしまいました。

あの張り切ってた表情ではなくなり
いまは不安前面の顔で
こたたらが参ってます。
ただ、子供の足で学校まで40分くらいの距離です。
男の子で活発な方なので車の事故が心配なのはあります。

働いてないので時間に追われてるわけではないのですが
2歳の子を自転車の後ろにのせて、
手で押してこいでます。
おりたいってさわぐときもあるのでタブレットで時間つぶささてます。
できなくはないけど、しんどいです。
せっかく一人でいけるタイミングをのがした自分の責任ではあるのわかってますが
このまま6年間つづくのでしょうか。
登園しぶりある方で
いつまでついていってますか?
また、行ける環境であるのならば送っていった方がいいですか!

コメント

きゅーちゃん

私はずっと送ってます。
来てーと言われたら登校班まで着いていきます!安心に繋がればそのうち大丈夫になるかなーと思って、毎日です。
今は校門までは1週間に3回くらいで、あとは登校班合流して学校から50メートル手前でバイバイしてます。

はじめてのママリ🔰

同じく1年生ですが、少しずつ付き添う距離を短くしてます‼️
もちろん学校まで送る日もありますが…
同じく40分弱かかります💡

○pangram○

小2です(^^)

入学した日から今もずっと校門まで送ってますよ。

行かねば登校しないですので、校門までで済むならと、送ってます。

ちなみに、フルタイム勤務なので、校門まで送ったら、私は駅まで行って仕事へ。

本来なら家から5分かからない駅ですが、学校まで送ってますそこから駅なので、朝から40分歩いてます😅

間に合う仕事で良かったーと思います。

本人がいいと言うまでやります。じゃないと行きませんし😂

とりあえず今のところ卒業まで。と、言われてます。

仕事間に合うので、まぁいいよー。と答えてます。

命の危険がない方がいいし、登校しぶりで無理に行かせると、高学年くらいになると失踪したりするかもしれないんで、付き添って行くならもういいやって思ってます🤣