※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
ココロ・悩み

最近価値観が合わない友達にイライラしています。友達の行動に疑問を感じることが多く、子供や将来について心配しています。友達の言動に違和感を感じ、どう接していいか悩んでいます。

価値観が合わなくなった友達ってもう仲良くするの難しいでしょうか?😔

最近友達にイライラします😭
今20代前半で、もう10年以上仲のいい友達ですが、最近ほんとに価値観?が合わなかったり、発言に「え?」と思うことが多くて。

旦那さんになる人がバツ1子持ちで借金まみれなのに養ってもらおうと思っていたり(たぶん本気で可能だと思ってて、実家暮らしパートしかしたことないのでわかってない?)、

その子が妊娠したのですが「まだ二人の時間が欲しかったからいらない」「嬉しい気持ちもあったけど周りから、こんな状態でどうするの?とか色々言われると産みたくなくなる」「元々別れるつもりだった」と言ってたりします😢

私は相手が傷つくかもって思うとあんまりハッキリ言えない性格なので、それは子供が可哀想だよー🤣(あまり可哀想という言葉は使いたくないけどそう言わないとわからないかなと)とふざけた感じで言ってみたことがあるのですが、「ほんと可哀想!旦那が全然子供のこと考えてなくて最低!」というようなことを言ってて...💦

皆さんは友達にそういうの良くないよとか言ったりしますか?
私が今シングルマザーなので、色々考え過ぎてしまうだけですかね...。
根はすごく純粋な子なので、その子なりに子供のことま考えてるんだとは思うし、これからも仲良くしたいなとは思っているのですが...。

コメント

ぽぺこ

昨年、15年来の親友をフェードアウトしました!
やっぱり年々環境によって価値観ってかなりズレてくるので、もう合わなくなったら仲良くするのがストレスになりますよね💦

私の友人もそんな感じで、ハッキリいうとだらしなかったです。何も考えてなかったり、こちらが言うと「でもでもだって〜」の繰り返しで疲れました。
そもそも、自分たちで妊娠したのにいらないと思う所、それを平然と誰かにペラペラ話す所、その時点で無理になりますよね😣

そういう人って誰かに言われても直らないです!聞いてほしいだけなんです。自分が痛い目合わないと気付かないタイプなので、放っておくのが一番ですよ☺️
私も最初は付き合いも長いし、何でも優しく聞いたり相談に乗っていましたが、いつまでも成長しない友人にイライラしたのと我慢の限界が来て縁切って交友関係のストレスは無くなりました。

今後関係を続けるとしても、るさんがいつか限界が来そうだなと思います。ものすごく優しい方だなと思いますが、そういう人間に対して深く考えない方がストレスもたまらないですよ😣💦

はじめてのママリ🔰

20代前半の頃は価値観合わなくなり疎遠になった友達いますよー💦
結婚や出産で色々変わってくるので仕方ないです😭
私は基本友達にはとりあえず意見に賛同してるふりだけして見守る派です
何言っても響かない時ってあるので💦
本当に大事な友達であれば、そのあと傷ついたり落ち込んだ時にしっかり話を聞きフォローしてます😊
まだ仲良くしたいと思ってるのであれば今は好きにさせて話を聞くだけでいいかなと思いました◎

はじめてのママリ🔰

合わないなーと思ったり、モヤモヤする人と付き合うのはメリットなにひとつないのでフェードアウトしてます!
私ならその友達は、話聞いてたらイライラするのでもう会いません😣