※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子がサッカーで初心者のため悔しさを感じて泣いている。スポーツに無関心な母親は辞めさせるべきか悩んでいる。指示を無視するのは問題だと思う。

年中の息子がいます。
今年からサッカーを習い始めました。
今日練習が終わる頃夫が見に行ったら、先生が呼んでも無視して砂に字を書いていたそうです。
叱って本人にも先生にも話を聞いたら、最初は頑張ってたけどどんなに走っても追いつけないし一回もボールに触れず拗ねてしまったようでした。年長ですごいうまい子も一緒にやるので、初心者の息子には何もできないんだと思います。

帰ってきても悔しいと号泣していて、庭で泣きながら練習してました。私はスポーツに全く興味なく、できないのが当たり前で別に悔しいとも何とも思ったことがないのでいちいち拗ねるのもどうなの?と思うし、できないなら辞めさせた方がいいでしょうか?
というか拗ねて指示を無視ってやばいですよね?

コメント

ままり

年少の頃の我が子と全く同じです!!!笑
今年、年中になり年長がいなくなったからか年中のみんなで楽しくやるようになりました🥹
私も何度も辞めさせようか迷いました。
とりあえず1年はやらせてそれでも変化がなければ辞めると決めてましたよ!

ます

今年からって言うのが1月からなのか年中になった4月からなのかでも違いますが…

悔しくて泣きながら練習してるなら私はやめさせません。


長男が3月の終わりからダンスやってますが最初の数週間はほぼ参加せず。
先週初めて振り付けの動画に入っていて(レッスンは見学できないので先生が共有してくれる)、今週は『初めてストレッチに参加しました!』と言ってもらえた感じです。

クラスの内容がわからないですから一概に言えませんが、まだまだ見守る段階かと思います。

ママリ

悔しい気持ちがあり練習頑張るなんて素晴らしいと思います。
きっと上手になりますよ!

私なら辞めさせるの選択肢はなしです。

はじめてのママリ🔰

同じくサッカー習い始めました⚽️
悔しい気持ちがあって、家で練習までするなんてすごいですね👏
発達とかも担当してる支援センターの先生が、だいぶ前に悔しい気持ちが強い子はスポーツ選手とかに向いてるって言ってました✨

努力は絶対に無駄にはならないし、応援一択です🥺🤝
ボール取りに行こうと目で追って走ってるだけでも、絶対上手くなるための経験になってます😌

ママリ🔰

男の子ってプライド高い子多いと思います、うちの息子も!

でも、それがいい方向に作用して上手くなる気がしますよ!
コーチも男の人なら気持ちわかってくれてるかもです!

男の子は謎です!
でも、うちは1年続けたら前向きにやるようになったので辞めなくて本当に良かったと思ってます😄