※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

共働き夫婦で、朝の送迎は妻が、家事はできる方が担当。旦那が子供の準備を任されているが、最近文句を言われる。朝の準備も手伝ってほしいと思っている。共働き夫婦で家事は奥さんがするのが普通?

共働き夫婦の分担について。
3歳・1歳の子供がいて、保育園に通わせながら共働きしている夫婦です。
朝の送迎は私がやり、家事はできる方がやるといった形です。
朝の送迎は私がやる分、旦那には子供達の準備(食事の介助、オムツ交換等)任せてます。
先日旦那から「朝お前は何もしなくて良いよな」等文句を言われました。
正直送迎は私がやっているので朝の準備ぐらいやってほしいと思うのですが求めすぎですか?
朝出る時間は旦那と対して変わりません。
また、共働き夫婦でも家事は奥さんがするのが普通ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子3人共働きです!朝は自分と子供ご飯から保育園の準備(夜にできることは私)から送りから全部旦那です!朝の準備位で文句言うなよって感じですね😛私が在宅の日は朝の準備は手伝っ旦那が送りだけですが、送りの方が大変なので全然朝の準備くらい気持ちよくやりますよ〜😛フルタイム共働きなので旦那の残業分加味して多少は私の方が多いですが半々みたいな感じでやってますよ‼️

はじめてのママリ🔰

共働きで5歳と3歳です!
朝の準備も送るのも夫です。
私はお弁当つくったり、チェックして足りないものいれたり、娘たちの髪の毛したりです🤔
ただ夕方はお迎えから寝かしつけまで私のみです。笑
たまにお風呂の途中とかで帰ってきますが☺️

送るから準備くらい!と思う気持ちはわかりますが、あんまり線引ききっちりしなくても連携プレイでいい気もします!
我が家は片方が忘れてた、疲れてた、片方が早起きした、動ける日とかによって動き方毎日変わりますよー☺️

はじめてのママリ🔰

うちも同じく、朝の子供の支度は任せてます!
保育園準備、洗濯物、洗い物、お弁当水筒準備、送迎は私です🙋‍♀️朝に家事を済ませるので、私が家事や準備する代わりに旦那が子供のお世話って感じです!
ママリさんも、何もしてない訳ではないと思うのですが、そんなふうに言われるのであれば交代してみたらどうですかね😤そしたら旦那さんも、結構忙しいんだなと気付くのでは💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もまさにそんな感じで、保育園関係の準備を前日に終わらせて朝は下の授乳、オムツ交換、お弁当準備、連絡帳記入諸々といった感じです。
    洗濯物も仕事から帰宅後すぐに回し、夕飯もほぼほぼ私が準備といった形です。
    旦那と交換しても良いのですが、正直旦那は保育園関連ノータッチすぎて説明するのも億劫で…😅
    それに旦那のキャパ的に子供の支度でこんな感じだと交換したら忘れ物やらなんやらで頼りにならなさそうで🤣

    他のお宅の旦那様は皆さん育児に積極的で羨ましいです🥹

    • 5月23日
ママリ

それはワーママ的に炎上案件です😡

うちも私が送迎、食事準備や片付けで、夫が子どもの世話、風呂掃除、ごみ捨てが朝の仕事です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱそうですよね〜🥹
    たまに旦那が夜ご飯作ったり洗い物するだけで「何か言う事ないの?」と腹立たしく言ってきます😅

    どうしたら分かってくれるんだか…

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

えー絶対奥さん名もなき準備や家事で当日もだけど前日から忙しいですよね!
下準備あっての朝の流れわかってないんじゃないですかね💦
あと、頭使う準備はほとんど奥さんがされてるんじゃないですか?
何もしてないように見えても段取りとか準備とか頭使うのって本当ーに疲れますよね😱
私ならやることリストを事細かくぜーーーんぶ書いて見せて説き伏せます😂