※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供が外での行動が問題で、抱っこや手を繋ぐと痛がる。その様子が周囲に虐待しているように見えるのでは?

2歳の子供が、最近イヤイヤ期なのかとにかく外で言う事を聞いてくれません。
バスも座っててもすぐに降りる、外では手を繋ぎたくない、ご飯食べてても離席しようとする…

そして困った事に、どこかいかないように手を掴んだり抱っこしたりすると『ママ痛いーイヤー痛いー😭😭』『ママ痛いイヤーママバイバイ😭』と…
本人おりたいから抱っこは強くなって本人身体痛い、手離れように掴まれるから本人手痛いと言う感じなんだと思います。

そして離すと一瞬でご機嫌ニタニタ笑いながらよからぬ事をします…

痛いと泣いてる姿を側から見たら、私普段虐待してる人みたいじゃない?と不安になりました、、
勿論手を出したりなどは一切してません。

これって周りから見たら虐待してそうとか思われるんですかね?😭

コメント

ます

うちもそんな感じですよ。

私も周りから見たら「虐待?!」って思われるレベルかもって思いますがこの安全や周りの迷惑には変えられません。。。

きっとあるあるだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ますさんのところもなんですね!あるあるですか、良かった安心しました😭

    更にうちの場合、痛くなくても(なんなら触ってなくても)痛いと言えば嫌な事?終わると思ってるとこもあります😭

    そうなんですよね、本当危険な目に遭わせる訳いかない、場所によっては命に関わるしと、、

    • 5月23日