※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

標準保育時間で保育園に入園し、仕事は16時までに終わる予定。職場の人に保育時間がわかるか気になる。

標準保育時間で保育園に入園できたのですが、
仕事は自分のキャパ的にも16時までにしようと思っています。(本来は18時までで、保育園も18:30までは預かってくれます)
標準保育時間か短時間保育かというのは、職場の人にはわかってしまいますか?🤔

コメント

なああああああぽよ

保育園のことをわかってる人なら
わかるかもしれませんね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!☺️

    • 5月23日
yuzu

園関係で職場に提出するのは育休延長する時の保留通知書くらいなので保育時間が何時から何時までとかは自分が話さないと知られないと思いますよ!!
実際私は時短勤務ですが早朝、延長使ってますし、この保育時間なら時短勤務使う必要ないよね?とも思われる時間を預けてますよ😅
保育時間は私じゃなくて時短とってない旦那に合わせてるのでそうなりますが、、、😅

入園申し込みのときと就労時間変わったら新しく就労証明書を職場に書いてもらう必要があるので就労時間みて、この保育時間は適切じゃない。と判断される可能性はありますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!✨️

    • 5月23日