※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
子育て・グッズ

4歳児を半年間自宅保育するか、すぐに公立幼稚園に入れるか迷っています。公立幼稚園は役員活動が多く、仕事との両立が心配です。どちらが良いでしょうか?

4歳児を半年間自宅保育

ってどう思われますか?
子どももストレス溜まるし、親もキャパオーバーしますかね?😅下に2歳の子もいます。

というのも、もうすぐ引越しのため転園するのですが、引越し先の行きたいこども園に空きがなくて💦
半年自宅保育したあとの4月だと1号認定なら入れるようなのです。

①半年間自宅保育→上の子年長、下の子年少で同時入園

②引っ越ししてすぐ公立幼稚園に入れる

で迷っています。
②の公立幼稚園の嫌な点は役員の活動が盛んらしく、仕事との両立が不安なためです😣パートにしようと思っているので両立も出来るとは思いますが、出来ればしたくないのが本音です🥲

みなさんならどちらにされますか?💦

コメント

みなち

②ですね
役員活動といっても、自宅保育よりは絶対楽だと思います😅
パートで働いてる方は多いので、盛んに活動あってもフル参加してる人はごく一部だったりしますよ。

  • まな

    まな

    回答ありがとうございます!
    やっぱり自宅保育きついですよねぇ😇今の幼稚園の長期休暇でも死にそうなのに、、
    ただ公立幼稚園入ったら下の子もいるので先が長すぎて後悔しないか心配です💦
    でもそうですね、役員活動盛んといっても働いている人多いしフル参加はみんな厳しいですよね!

    • 5月23日