※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少から入園する場合、兄弟が3歳以下でも同じこども園に通えるメリットがあります。どちらを選ぶかはメリットデメリットを比較して考えると良いでしょう。

認定こども園と幼稚園について

年少から入園するとしたら、こども園と幼稚園どちらを選びますか(どちらも延長保育可として)?
兄弟が3歳以下でも働きたいとなった場合、運が良ければ同じこども園に通えるのがこども園のメリットでしょうか?
お互いのメリットデメリットがあれば教えていただきたいだす。よろしくお願いします。

コメント

のん

今こども園通ってます!
兄弟同じところに通えるのもメリットですが、給食の有無や長期休みのこと考えるとこども園かなと思います🤔
やはり幼稚園は小学校と同じで春、夏、冬休みがあるので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こども園なのですね!
    2号認定と3号認定ですか??

    給食!大事ですよね🥹でも大食いすぎて給食で足りるか心配な気も、、、笑
    長期休みの存在すっかり忘れてました!

    • 5月23日
  • のん

    のん


    上の子2号認定で下2人が3号認定です!
    一番下の子よく食べるので毎回おかわりしてます!笑

    幼稚園、長期休みも預かりしてるところもありますが、やはり来る人数が少なく行きたくないという子もいるみたいです💦
    なので、総合的に考えるとこども園かなーと思います😊

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、おかわりとかできるんですね!
    出された分で終わりなのかと思ってました💦よかった笑

    そうなんですね!
    経験談ありがたいです😂
    現状だと2号では入れないのですが今後の参考にさせていただきます!
    ありがとうございます☺️💓

    • 5月23日
□emiyu□

働くとなったら幼稚園の預かりだと高くなるのでこども園ですかね💦後は園によりますが幼稚園だとめっちゃ早く降園したりします🥺午前中とか・・

働いたり下の子が生まれる可能性があるなら子ども園にします☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今考えている幼稚園の1つは通常の預かりは無料みたいなんです(長期休暇だけ費用発生)。
    教育面では幼稚園の方が良さそうな感じはするのですが、1号認定でこども園行っておいて、働くなら運良く2号、ダメなら新2号に出来る方がいいのか、、、

    1号でも2号でも上の子が通ってれば下の子は兄弟加点とかで入りやすいんでしょうか??

    • 5月23日