※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみり
ココロ・悩み

耳鼻科を選ぶ際、近所の耳鼻科は対応が良いが抗生剤の使用が気になる。かかりつけの耳鼻科は画像保存や吸入機器があり、薬の効果がわかりやすいが、通院が不便。どちらを選ぶか悩んでいます。

みなさんだったらどちらの耳鼻科に行きますか?
近所に耳鼻科が出来、対応良かったのですが抗生剤を出すのが気になり、それまで通っていた耳鼻科に戻すか悩んでいます。

①近所に出来た耳鼻科
おじぃちゃん先生でアナログ。
特別な機械は無いがしっかり見てくれる。必要なら耳など小型カメラみたいなので見ていたが基本は見やすくする道具?を付けて目視。
鼻、喉の吸入あり。鼻水も吸ってくれる。今のところ混まなくて待ち時間短い。
コロナやインフルエンザの検査可能。
鼻水かまない、吸引機嫌がるから困ってると相談すると「お母さんの負担にならない時に出来たらで良いよ」と言ってくれる。
徒歩10分ほど、私の運転でも行ける。
長女はこちらの鼻水吸引なら暴れない。(②とやり方は変わらない)

デメリットは抗生剤。子供も私も症状違うのに出されました。その薬で良くなったのかは不明。(特に長女はいつもの風邪で②の病院なら痰や鼻水を出しやすくする薬ですが、それは出なかった)

②今までのかかりつけ耳鼻科
40代くらいの先生
耳や鼻はカメラで撮って画像が保存されている。
鼻水は吸ってくれる。
吸入は無し(機械はあるけど子供はやらないのか?私はかかった事ないため分からず)
鼻水かまない、吸えないなら病院来てでも吸って!機械あるならやってください!と言われて一時期家でやるのに必死だった。
コロナなどの検査はしていないので長引いたり、熱が一時期出たと話すと「検査した?」と言われる。
自転車20分ほど
痰や鼻水出しやすくする薬は出してくれるがいつも2週間は完治にかかる。

デメリットは私の運転だと行くのが不安。
下の子産まれて自転車では無理。
バスで病院の最寄駅まで行き、徒歩10分ほどでも行けるが体調悪い時に行くのは手間。
ネット予約は前日19時に予約合戦ですぐなくなる。
ウイルス検査は一切していない。
最近こちらでの鼻水吸引を嫌がるようになってしまった。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら①で、痰切りや鼻の薬も念のため出してもらえますか?とお願いすることが可能なら、①にします。

ウイルス感染ぽいのに抗生剤が出たときは、もらうだけもらって全く手をつけなかったりします…(これは完全に自己判断なのですすめられませんが💦)

  • えみり

    えみり


    ありがとうございます!

    初回はクラリスという抗生剤と
    アレルギー用の粉状の吸入?みたいなのと
    気管支広げるテープを貰いました。
    かかりつけ耳鼻科とは全く違う薬です。

    言えば鼻水出しやすくする薬とか出してくれますかね。きいてみます!
    しかし抗生剤は風邪に効かないと言われているのに出す先生がいるのか…本当に副鼻腔炎とかで効くんだか…分からないです😣

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慢性副鼻腔炎の場合は他の効果を期待して抗生剤が処方されることもあるようですよね。聞けそうなら、この薬を飲むことでどういった効果がありますか?細菌感染ということなんでしょうか?など聞いても良いと思います。
    娘も気管支拡張剤と、アレルギーの点鼻薬をよく処方されました。鼻水が喉に落ちて、夜中の咳がひどいときなんかに効いてる感じがあって助かっていましたよ💡

    • 5月24日
  • えみり

    えみり


    拡張剤、点鼻薬!正しい名前ありがとうございます😊
    やっぱり鼻水が喉に落ちるのに効くんですね!まさにまた鼻水ダラダラに戻ってしまい…昨晩もしてから寝ました。また耳鼻科行かないとかもしれません😭
    行き過ぎで風邪貰ってるんですかね😭

    そうですね。私も娘も熱出なかったのでただの風邪=ウイルス感染では無いのか、抗生剤が効くのか聞いてみます!

    • 5月24日