※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Cleo
お仕事

旦那にパートになることを反対されました。仕事や家庭の負担が重く、限界を感じています。パートになれば貯金できず、旦那の理想の貯金額にも達しないため悩んでいます。異動も考えましたが、仕事の負担が大きくて応募しませんでした。

パートになるのを旦那に反対されました。

転職後1年経ち、正社員で働いてます。

仕事についていけない&業務量多い&上司とうまくいかない&上司の指示、指摘が細かすぎる
に加えて上の子が1年生になりメンタルもカラダもボロボロに。涙が止まらなくなったり上司と話すと動悸が止まらなかったりします。

もう限界。夏休み前にパートになろうと思い旦那に相談。


結果、子供の教育費が心配だからと反対😭
しかし反対しながら自分の仕事の都合はつけません。

週2の保育園送りと毎晩21時に帰宅後皿と洗濯はやってます。

お金はパートになれば、貯金はできません。子育て落ち着いて5年くらいしたらもう少しがんばれるかな〜と思いますが甘いですかね。
ちなみに旦那の理想の貯金は毎月10万維持だそうです。
8月から旦那同意で9-17時から9-16時にするのでそれでも4万になるのに、、無茶苦茶😂

旦那は豪遊もしないですが節約もしないタイプです。

私としては程よく仕事したく、以前から旦那にも入社時もそのように伝えたのですが内情は全然違いました😭

異動の公募は先週締切でありましたが、また1から仕事覚えるのが辛くて応募しませんでした。。

コメント

なああああああぽよ

5年後となると
歳もとって体力が、、とか
部活とかあれば尚更フルで
働くのは厳しいと思います💦
職場をかえてみてはどうでしょう?

  • Cleo

    Cleo


    5年後ももう正社員になる気持ちはなく

    ⚫︎今→ 週4時短パート
    ⚫︎5年後 →週5時短パート

    もしくはやりたいこと(児童英会話講師と今の仕事副業でやる)稼げないけど前からやりたいと言っておりここは譲りたくない。
    講師は土曜や夕方17時以降の勤務が多いため子供が2人とも小学校中学年くらいになってから(5年後)、、と思っています。

    ♡押しちゃダメなんですね 笑 我慢します 笑

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

旦那様、お子さんの教育費はどうして心配ですかね🤔
もっと具体的に教育費っていつに使うのを想定しているのかなあとかいくらを想定しているのかなあと思いました。

それに対して、今を蔑ろにしていいのかなあ〜とか。

  • Cleo

    Cleo

    お金のことは私任せなので全然具体的には考えられてないと思います😂

    子供が大きくなるにつれて余裕が欲しい、だそうです。

    気分が落ち込み過ぎて今抗うつ剤もらってきました〜!

    カウンセリングにもかかりましたが、締め切り後だけど異動→無理なら退職の選択肢がいいと言われました。。

    • 5月23日