※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yi
ココロ・悩み

子供4人育休中。旦那が休職中で家事をやってくれるが、自分もやらなきゃいけないことが多くて家出中。家事に力を入れたくない。どうしたらいいか悩んでいる。

誰か助けて、アドバイスください

子供4人育休中です。
旦那は上司からのパワハラ原因で休職。精神科通い。
休職中綺麗好きに拍車がかかり、家事やってくれるのはいいけど、そのうちほとんど自分がやらなきゃいけないことでいっぱいいっぱいになってただいま家出中。

俺がいない間自分ですべて体験して大変さわかれだって。汚いのがストレスだからちゃんとしろって。

どうしたらいいんだろう。
確かに私はズボラだし綺麗好きでもないから家事は適当です。家事に力入れたくもないし、そんな時間あるなら子供たちと笑い合っていたい。そんなに綺麗にしてたら汚された時にイライラしちゃって、可愛い子供たちが汚くするイライラのもとになってしまうのが1番嫌(旦那が私含めて今これな気がする)
お互い妥協できないならもう一緒には暮らせないないとは送ったけど…
私までおかしくなりそうだ

コメント

まほ

もし違ったら本当にすみませんが、ご主人もしかして強迫性障害ですかね🤔?
精神科医からは何と言われていますか?

  • yi

    yi

    なにもそういう診断はくだってはいないのですが、そういうのもあるんですね…

    私がズボラすぎて、というだけかとは思うんですが
    子供のだしたものもすぐ片付けて!と怒ったり自分で片して
    朝同じ位置にものがあるような感じです。
    今までもどちらかというと綺麗好きというくらいだったのですこし病的な気はします。

    • 5月23日
  • まほ

    まほ

    私は精神科医ではないので明確な診断はできませんので、以下は『あくまでも可能性の1つ』として読んで頂けたら幸いです。

    文面を読む限りでは、強迫性障害の可能性があるのかな?と思いました。

    強迫性障害とは、強い不安や恐怖、こだわりがあることで、“やりすぎてしまう考えや行動”を自分でも止めることができず、日常生活に支障をきたしてしまう精神病の1つなんです。

    ご主人は元々綺麗好きとのことですが、パワハラによって精神的負荷がかかり、その元々の綺麗好きが行き過ぎてしまい、常に綺麗にしなきゃ!!綺麗にしなきゃ!!と強迫観念にかられて、それをご家族に強要したり、強迫行為(ご主人でいうと、お子さんが出したものをすぐに片付けて!と怒ったり、同じ位置に戻すなど)をしてしまうのかな?と思います。

    薬で症状を和らげつつ、その“やりすぎていた思考や行動”に向き合う認知行動療法を行うという方法があります。

    精神科に通われているとのことですので、一度主治医にご相談なさってみるといいかと思います。

    (長々とすみません💦)

    • 5月23日