※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長の子供が、家では不安や怒りを感じるが、幼稚園では楽しく過ごしている様子。将来の心配や毎朝の悩みが鬱みたいになる。

年長です。
本当に最近私のメンタルがもたなくなってきて辛いです。
とにかく繊細、本当に小心、怖がりな性格です。
もう年長なのに、ママと離れたくないと家を出たら泣き始め。
幼稚園では今日何をするのかわからないから不安だと。
もう3年もたつのに?!そんなんなら年少さんからやり直しなさい!と朝から毎日激怒しています。
私も怒りたくないですし、寄り添いたいし寄り添うべきは理解していますが、もういい加減にしてほしいという気持ちがまさってきてしまいました。
でも、こんな毎朝でも。教室に入れば泣き止み、楽しくお友達と過ごしているそうで、お迎え時には毎日ケロッとひょうきんな息子に戻っています。
なんなんでしょう。もう、一生この性格に付き合っていくしかないですよね。。来年から小学校なのに、またこんな毎朝かと思うと、鬱みたいになってきました。

コメント

ハンギョ〜🐟(24)

上の子が年長さんの頃にそっくりです。笑
行き渋りが激しいんですよね😭行ったら行ったでケロッとしてるのに毎朝がしんどすぎて...って感じでした😭
そんな上の子1年生になりましたが最初は大号泣続きでママと離れたくない、寂しい、不安、怖い、など色んな感情が毎朝爆発してましたが
やっとここ1週間泣かずに行ってきます!と登校できるようになりました😭

私はしんどい時美味しいものを食べるようにしてたらしっかり太りました笑🤣
ストレス食いです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージありがとうございます😭
    まさか同じ気持ちを分かち合えるお母様がいらっしゃるだなんて、泣きそうになりました。幼稚園では年長さんで今頃まだ泣いてるのはうちの子だけなんです😭
    肩身は狭いし、園長さんにまで相談したり、繊細な性格も知って下さっていて、すごく優しく門で迎え入れてくださるのですが😭😭😭
    そうです、不安、怖いも言いますね。え、怖いって何が⁉️💢って、今朝もきつく怒鳴りつけてしまいました。。

    まさに。今激太り中ですよ。🤦どうしよう、もう帰宅するまで、食べることしか癒しがない。笑

    • 5月23日
  • ハンギョ〜🐟(24)

    ハンギョ〜🐟(24)

    先生達の優しさにホント申し訳なくなりますよね😭
    何年通ってんだよ😑って思いますよね笑
    もうめんどくさいから早くして〜って毎日思ってました笑
    バスに乗る時は上の子だけ固く拒み先生に無理やり連れてってもらう毎日でした😭
    毎日、今日も泣いた、また今日も泣いた。はぁ〜。って感じでした笑

    • 5月24日
てんまま

お疲れさまです…!
友人の子がそういう子が多くて
ママさんが菩薩みたいに対応しています…それが拍車がかかるのか、ママママママママママママ…ママがいないと何も出来ない子になっています。

なので私は激怒でいいと思います!!
でも怒るのもこっちが気分悪いんですよねー😭
うちは繊細でも小心でもないんですが、やかましすぎ、調子に乗りすぎで怒っています😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージありがとうございます😭
    え、周りには、我が子みたいなお子様おられますか⁉️😭
    うちの園では、年長で今頃にもなってまだ朝からぐずぐず泣いてるのはうちの子だけなんです😭😭もう色々辛いです😭😭

    そうなんです、、、、
    これ以上優しくしたら、ますます行きたくなくなると思って…
    今朝なんて、そんなにママママ、家に居たいなら、もう家でもあなたのしたいことは全部やらせないでママが決めます!とか、意味不明な事怒鳴っていました…泣

    • 5月23日
  • てんまま

    てんまま

    いや、すごい子いっぱいいますよ…ママのサンドイッチじゃないと食べないとか、ずっと膝の上じゃないと食べないとか…🫨

    私も超理不尽な言い方で論破しちゃいます🤣長男はそれ通用するんですけど、次男は頑固だから怒っても響きません(笑)

    今日もがんばりましょー(ヽ´ω`)

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭😭😭😭
    今日もがんばります🥺🥺🥺🥺🥺

    しっかりして、優しい子なんです。
    ただ、もう少し強く、逞しくなってほしいんです😭😭

    たくさん励ましていただきありがとうございます😭😭😭😭

    • 5月23日
ままり

繊細気質はほんと性格ですよね。息子も同じです、朝は幼稚園でどんなことをするか見通しが立たなくて不安みたいでお支度もスローダウンしていきます。

ただ息子は幼稚園の担任の先生が大好きでなので私も安心してお任せしています。
うちも色々相談していて小学校入学後は大変だと思うと言われ覚悟してます。
担任の先生や相談できるところがあるとママも気持ちが軽くなると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですか…😭😭😭
    こんな風に共感して話ができるだけで、今気持ち救われています。
    そうなんです、見通しが欲しいみたいですよね🥺

    担任ですね…それが実は悲劇的で、今年はめちゃくちゃ厳しい方になってしまって。怖い怖いと初めの1週間は大事件ですよ…
    ままりさんの息子さんは、担任の先生大好きで本当に良かったですね☺️🙏

    やっぱり小学校後も…。。
    もう私が耐えられるか心配ですね。
    なんと申しますか、繊細さんは、養護学校などとは違い、精神的?な内面的な成長?の課題なので、もちろん定形ですし、私がどうフォローしていけば今後逞しくなってくれるのか、頭を抱えています。

    • 5月23日
  • ままり

    ままり

    厳しい先生なのに毎日登園しててほんと頑張ってますね🥲✨✨

    ほんとそうなんですよね!内面の成長次第で、気持ちの折り合いをつけていくことが大事と言われました。

    うちは年少児は見通しが立たなくて固まってしまい集団行動できなくて、小学校を見据えて療育を勧められて今年の春から療育に通ってます。完璧主義もあるので困ったときに先生や周りに伝える練習、自己紹介や体育のときのマット運動など1人ずつ何か発言や行動をする場面で動けるように練習を重ねています。
    親は見守るしかないですが、パパも今から小学校の不登校を心配しています💦

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年少、年中さんは先生が大好きで、息子も喜んで、先生の優しさに救われていたのですが…泣

    ですよね。。気持ちの折り合い、自分との闘い?だから、親がしてあげられる事が見守るしかなく、難しいですよね🥲

    療育で学べる部分があるなら、検討しなくてわと近頃は感じています。
    一応、行事など問題なくこなせてはいる様子です。
    でも完璧主義、息子にも当てはまりすぎて頷いてしまいました。絵画など、かなりうまい子もいるので、苦手な息子は自信を失っている様子で…
    周りなんか気にしないで生きてくれよって、5歳児ですが、我関せずなタイプの私にはもう手に終えず…

    ままりさんと相談させて頂けて感謝です。ありがとうございます。

    • 5月23日