※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうか
家族・旦那

寝かしつけは私が担当。最近は寝かしつけできず、旦那が寝室に来るように。寝落ちしてしまい、寝た時間がわからず困っている。息子は起きている状態。昨日の寝かしつけで問題があったかも。

いつもの寝かしつけは私がやっています。
寝かしつけしてる間は旦那が洗濯干したりお風呂洗ったりしていて終わったら寝室に来る流れです。

最近は全然寝てくれなくて…まだ寝てないのに旦那が寝室に来るようになりました。

私が寝落ちしてしまって何時に寝たかわからず…(保育園に何時に寝たか記入しないといけない為知りたい)

今日の朝に旦那に「寝かしつけてくれたの?」と聞いたら「毎日やってんじゃん」と言われました。

寝たフリしたまま寝落ちしてるのが寝かしつけしてるの?
結局息子は起きたままだけど?

昨日は私が寝落ちして申し訳ないけどさ。聞き方が悪かったな…

コメント

マツ

「パパの方が早く寝るかもだから、1回交換してみない?」って、家事と寝かしつけの役割を交換してみるのはどうでしょうか🙆
パパだとお子さんが「なーんだ、パパか、寝よ」ってなって早く寝る可能性もありますし✨

  • ゆうか

    ゆうか


    俺じゃ寝ないから無理って言われました💦

    • 5月23日
ママリ

洗濯物干し・お風呂洗いしてくれるだけでも立派な旦那さんです😭

月齢同じで私も保育園入れて働いていますが、ほぼ全ての家事を私が担っております😓
私のお休みは実質日曜日だけなので毎日寝不足で疲れが取れず体痛いです😣

私も寝かしつけてる最中に寝落ちして洗濯物そのままとかあります。

うちは17時過ぎのお迎えですが、お迎えの時間を少し遅くすると寝てくれると思いますが、いかがでしょうか?

  • ゆうか

    ゆうか


    ありがとうございます。
    そうなんですかね💦
    私もフルタイムで働いてて17時15分くらいのお迎えです。
    お迎えしても少し遊んでから帰宅するので18時くらいに家に着きそこからご飯作って食べてお風呂って考えると遅くすると寝るのも遅くなる可能性があり…1番は早く息子に会いたくてお迎え行ってます笑笑

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ


    お迎えと帰宅時間同じです😊
    それなら帰宅したら先にお風呂がいいと思います。

    うちは先にお風呂にしちゃってます。
    18:30お風呂です。
    夕飯20時過ぎです。
    お風呂後に夕飯一から作ると遅くなりますが、それでもお風呂で温まって食べたらちょうどよく眠くなるので、夜ぐっすりです☺️

    • 5月23日
  • ゆうか

    ゆうか

    なるほど!!
    ありがとうございます😊

    • 5月24日