※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠9ヶ月の初マタで、主人との喧嘩が増えて不安と悲しみを感じています。仲は良いが意見が合わず、主人とのコミュニケーションに悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

不安で悲しくてしょうがないです。

主人と喧嘩をしてしまいました。
いま妊娠9ヶ月の初マタです。

出産が近付くにつれ、主人との喧嘩が増えています。
お互いもう良い年なのですが、籍を入れてすぐの妊娠でした。

まだ新婚なのもありいつもは本当に仲が良いのですが、
ベビー用品の買い出しなどになると、意見が全く合わず、毎回喧嘩してしまい、いまはほぼ毎週です。
(わたしは周りの意見を聞いてこれで大丈夫だよーと言ったり、どれがいいと思う?と聞いたりするのですが、主人はこれだと危ない、や、俺には分からないから任せる…等)

今回、9ヶ月にもなり、体がキツくなってきて、つい仕事終わりの主人に不満や不安をぶつけてしまい…
いつもは温厚な主人も流石に頭に来たようで、朝は何も言わずに出勤して行ってそれから連絡はないです。

もう不安で悲しくてしょうがなくて、朝からずっとやる気が出ず、涙もずっと止まらないので、1人で実家に帰って来ました。

何も言わずに出てきたのですが、それでも連絡のひとつもありません。

不安で悲しくてたまらないのですが、どうしたら良いのでしょうか。

コメント

こち

不安ですよね、、私もマタニティブルーが産前も産後も酷かったので気持ちわかります😢
何もされていなくても、急に悲しくなったり涙が止まらなくなったりしました💦
なのに、喧嘩をしてしまう、連絡が取れないから相手の気持ちが分からないなど理由がハッキリしてしまうと余計辛くなってしまいますよね。
旦那さんも焦っているのかな、?
初産ということで、お互いが今後どうなって行くのかあまりはっきり想像できないのと出産が近づいていることで不安も大きくなってしまっているんでしょうね💦
産まれてしまえばどうにかなるものの、精神面では産まれるまでが1番大変だったりします。
旦那さんも家族を守っていく不安などもあると思うので、主様の不安を一方的にぶつけるのではなく、旦那さんの不安も共有させてあげられるといいですね🥺

はじめてのママリ🔰

身重な状態で精神的にも参ることがあって、妊娠中って幸せなことばかりじゃないですよね😭💦
私も何度か気持ちをぶつけたことがあります。
解決というか、前に進むには今のママリさんの気持ちを全部言うしかないのかなと思います😣
不安で悲しくてしょうがない、身体も重いし初めての出産だし、楽しみなこともあるけど未知のことばかりで気持ちが追いつかない時がある、こういう時に話したいのに何も連絡がないのも悲しくてたまらない、などなど……
男性は「あなたのことを必要としている」というような感じの話し方や直接伝えることで聞いてくれやすくなるかなと思います☺️
もうすぐお産ですし、無理しないでくださいね!
仲直りできますように🙏

はじめてのママリ🔰

私も喧嘩してました!
特にベビー用品はかなり言い合いになってた記憶があります笑

途中からキリがないので
とりあえず話を合わせて
どうしても納得いかないものは
勝手に買ったりしてました😊

でもそれだけ子供の事を考えてくれてる!と思って前向きに捉えてないと嫌いになりそうなくらいでした😭

はじめてのママリ🔰

毎回離婚したい!と思うほどムカつき言いすぎてしまいます。
旦那も普段は温厚ですが、最近は言い返してきて更に喧嘩になります。
旦那29、私25です。
早くから同棲もしており一緒に暮らして
4年目ですが、今まで出て行きたくなる喧嘩を何度もしました。
実家が近いので、毎回帰りたい気持ちもありますが、逆の立場で考えたら踏みとどまります。
旦那が怒って実家に帰ってしまったら、私はとても不安になるな〜と思います。
旦那からしたら、喧嘩したのを私の両親に知られるのも申し訳ないし、いやかな、、。と言っていました。
出て行きたい気持ちは痛いほど分かりますが、勝手に出て行くことで更に事がおおきくなります。
浮気とかではないなら、次の日の朝には切り替えて、機嫌よくしていたら、旦那も申し訳なさそうに、今まで通り接して知らないうちに仲直りしています。

ママリꕤ︎︎

妊娠によるホルモンの乱れだと思います🥹
私も何度も喧嘩していました🥹
絶対母親の方が調べてると思いますし、うちは基本決めてからこれにするね!って感じでした☺️
お腹大きくてしんどくてイライラする気持ちも分かってくれないですよね〜
実家で休んで落ち着いたら戻るでいいと思います🥹