※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
子育て・グッズ

1年生の男子が学校に行きたがらず、登校拒否の悩み。他の子と比べて落ち込む様子。親としてどう向き合い、甘えさせるべきか悩んでいます。

1年生になった上の男子がかなりのあまちゃんで、周りの子と比べてしまって落ち込みます。

1年生になり、最近毎日のように学校行きたくないと言います。
ひどい日は帰ってきてから明日行きたくないと泣きます。理由を聞いても楽しくないから。ぐらいしか答えません。
朝の登校もひとりで行けません。
一ヶ月は付き添って正門まで下の子連れて15分歩いて行ってましたが、同じマンションの子どもたちが数人一緒に登校していると聞いて、1年生もいたので混ぜてもらいました。
ホッとしていたのもつかの間。
登校拒否が始まりました。
なんとか行くのは行くんですが、ママと一緒がいい。お迎えに来て。下校時間が少し早い日は、ママに早く会えるから嬉しい。と言います。。。

まだまだお友達もできず、幼稚園との違いに慣れないのはわかるのですが、同じマンションの女の子たちは、毎日笑顔で朝出発して、学童も行き、ハツラツと楽しそうにしています。
そのお母さんに聞いても、行きたくないとは言わないと言っていました。
正直、楽でいいな。と思ってしまいます。
幼稚園でも登園拒否があり悩まされました。
小学校もやっぱり同じか。と。
自分が産んで育ててきた子。でも情けないと思ってしまうんです。育て方間違えたかなと。
無理やり行かせるのは良くないと聞きますが、モヤモヤしてしまいます。

親として、どう向き合って、どの程度甘えさせてどの程度突き放すべきなのかとても悩んでいます。

コメント

もな👠

4月に入学してこの時期に友達できてないのは、本人もつらいと思います。
行きたくない気持ちもめちゃわかります。
ご自身だったらどうですか?
この年で大学とかに通い始めて1ヶ月以上、話せる友人なし…心折れませんか?😭

友達ができるように親もアドバイスしてあげるとか、担任の先生に相談してみるのもいいと思います!

  • まるこ

    まるこ

    コメントありがとうございます。
    先生に相談してみたいと思います。

    • 5月22日
み(°▽°)

うちも、行きたくないと泣かれ1日休ませたんですが、はっきり幼稚園に戻りたい!と言われました。
上2人の時は自ら楽しく行ってたので落ち込みました😭

ゴールデンウィーク明けから5時間が始まりうちは運動会練習も始まってしんどいんだと思い下校の迎えも行ってなかったのですがお姉ちゃんと帰る時間が違う日は行くようにしました💦

休んでから担任が気にかけてくれて学校での様子を教えてくれたりしました!
担任に連絡しておくと色々サポートしてくれるかもしれません!

  • まるこ

    まるこ

    確かに運動会の練習は楽しくないみたいです。
    授業も幼稚園とは違ってやっぱり拘束されている感じも強くなるし、ルールも厳しくなりますしね。
    親も忍耐ですね。
    がんばります。

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

うちは学校行けば楽しいって言うし、帰りはハツラツと帰ってくるくせに、
朝になるとダメです。

毎日玄関まで送ってって
そこで大騒ぎです。
まわりからの視線もある中で
ほんとに大泣きしてます。
頭おかしくなったのかと思うくらいの大泣きです。
GWあけてほぼ毎日です……
心折れかけてます。
大号泣、大騒ぎしてるところを先生に抱き抱えられて行ってます。
そんな子他に見たことなくて
この子大丈夫なのかと不安です。うちは幼稚園からの友達もいて、仲いい友達もいるのに何故?です。

逆にまるこさんのお子さんは
お友達が出来て、学校が楽しいと思えるようになったら
しっかり行けるんじゃないでしょうか。
きっかけはきっとこれからたくさんあると思うんです。
先生にそれとなく相談して
声掛けて貰うのもいいと思うけど、きっと運動会や遠足で、
クラスの子達と馴染む機会あると思います。

ほんとに
育て方間違えた?は
私もここんとこずっも思ってました。
今日、担任の先生と面談する時間を作っていただきましたが
やっぱり行きたくなくて休ませると不登校になってしまうから
1年生のうちはまだ親の都合でコントロールしやすいから
泣いても何でも連れてくるように言われました。

  • まるこ

    まるこ

    コメントありがとうございます。
    そう言っていただいて、心が少し軽くなりました。
    大泣きされると心が折れますね。
    なぜうちのこはこうなんだと、悩むしとても落ち込みます。
    自分が学校好きなタイプだったのでなおさらです。
    我が子が、学校が楽しいと思えるように1日でもはやくなってくれることを願います。

    毎朝、本当にお疲れ様です。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの子より大泣き大騒ぎしてる子、今のところ見た事ないので大丈夫ですよ。
    不思議なことに教室に行くと
    切り替えてあとはちゃんとやってるみたいなのですが…ね。。

    親子でも同じ人間はいませんから焦らずに…です☺️
    お子さんなりの楽しさが見つかりますように✨

    • 5月22日