※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃかわ
子育て・グッズ

8か月の息子を支援センターに行かせたいが、他の子が舐めたおもちゃが気になる。コロナで除菌習慣がつき、口の中の汚さを気にする歯科衛生士。支援センターのおもちゃについて気にしているかどうか知りたい。

8か月の息子を支援センターデビューさせたいのですが、他の子が舐めたかもしれないおもちゃで遊ばせるのが抵抗あります…💦
もともとそこまで潔癖ではなかったのですが、コロナで除菌ぐせがついてしまって色々汚く見えてしまうようになったのと、自分自身が歯科衛生士なので口の中の汚さがわかってるのでどうしても気にしてしまいます😢
みなさんは支援センターのおもちゃなど気にせずに遊ばせていますか??除菌などしていますか?

コメント

くんしゅうみかん

全く気にならないわけではないですが、気にしていたらキリがないのであまり気にしてないです🙄
保育園や幼稚園に通うようになったら、気にしたところでどうしようもないですしね💦

  • ちぃかわ

    ちぃかわ

    そうですよね💦気にしても仕方ないんですよね😢ありがとうございました💖😊

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

気になるなら行くのをやめといた方がいいかなと思いますが、コロナ禍になってから舐めたものは職員の方に渡したり、ボックスに入れるようになってるところが多いですよ😊
しっかり考えてくださってるところは定期的に除菌してくださってます😊

  • ちぃかわ

    ちぃかわ

    分けてくれてるところもあるんですね!!参考になります💖ありがとうございました✨😊

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

舐めたらココに

って箱が置いてはあります

けど気になるなら、除菌シートを持っていき、拭いてから渡すとか、かな。

支援センターも必ずしも行かなきゃならないわけではないから、行かないのもアリです。

  • ちぃかわ

    ちぃかわ

    参考になります💖行かないのもあり…確かに今そっちに気持ちが偏ってます笑
    ありがとうございます😊✨

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

職員さんが時間帯ごとにリセットしてくれるところに行ってました!
もしくは、舐めたおもちゃボックスがあるところです。

それでも誰かが舐めたのを見てわかってるとき(明らかによだれで濡れてたり💦)は、子供が興味示しても、さりげなく別のおもちゃ渡して誘導してました…(笑)

  • ちぃかわ

    ちぃかわ

    なるほど!🤔そうするのがいいかもしれないです、、参考にさせていただきます、ありがとうございました💖🙇‍♀️

    • 5月23日