※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

頑張りから降りられた方いますか? いつ頃、降りましたか? 今、どんな気持ちですか?

「がんばり」から降りた方いますか??
いつ頃、降りられましたか?
今どんな気分ですか??


私は生まれつきの頑張り屋さんでした😂
子供を産んでからも、
「子育ては自分の力でちゃんとしなきゃ!」
「お金も稼がなきゃ!」
「人とも上手くやらなきゃ!」
ととにかく肩に力が入ってたような気がします。

息子が6歳になり、私も年齢を重ねたからか、
全力を出すのが難しくなり、自然と「頑張り」から
降りていったような気がします。

子育てちゃんと出来なくても、みんなが笑顔で元気だったらそれでいいや😊
お金も子供の教育費の目処が立ってればそれでいいや💰
失礼なことしなけりゃ、無理やり人と仲良くならなくてもいいや😂

こんな感じになりました。
今、とっても気持ちが楽です。

長くなりましたが、
「頑張り」から降りられた方いますか??🙋‍♀️
降りられたのはいつ頃ですか?
今、どのような気持ちですか?

コメント

sayu

長女が1歳半頃から毎晩の夜泣きが始まり、そのタイミングで頑張るのやめました😂

長女のイヤイヤ期と、次女の出産、旦那は仕事でほぼ家にいない&いても役に立たない状況で
あーこれ真面目にやってたら頭おかしくなるなーと思いました。

長女のことが可愛く思えずすごく辛かったですが、適当に生き始めてからは気持ちも落ち着きました😘
旦那への恨みは一生ものですが笑

あのまま頑張ってたら多分、精神崩壊してましたね…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    1歳の時の夜泣き、つらいですよね😭
    うちは子供1人なので、最近まで頑張れてしまいましたが、お子さんお2人いたら、真面目にやり続けると倒れてしまいますよね😣
    でも早めに適当にやることの大切さに気づかれて、羨ましいです!

    • 5月22日
ma

はい🖐️降りられてるかわかりませんが、降りたつもりです!

おととしの秋🍂「がんばり」から卒業しました。
(精神疾患で休職したのがきっかけです)

私も以前よりずーっと楽です。
できなくて当たり前、できたらハナマル💯
こんな生き方かできる「今」があることに心から感謝しているほどです。

ダウンした頃を間近で見た夫が変わってくれたことも大きいです。
私も生まれ持った頑張り屋です。
そして完璧主義です。
ひとりでなんでもこなそうとしますし、実際こなしてきました。それがよくなかった…

頼ること、甘えること、自分の心の声をちゃんときくことを学びました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    maさん、かなり頑張られてたんですね😭
    私も育児家事仕事を全力でやった結果、体を壊しかけ、これじゃイカンと考えを改め始めたクチです。
    今に感謝…わかります☺️
    こんなに楽に生きられることに気づけて、私も今幸せです。
    まぁ、今までがんばってきたからこそ、見える景色でもあったと思えますが…
    周りにも頼りつつ、自分の心と身体に正直になっていきたいですね🍀
    お互いほどほどでやっていきましょうねぇ👍

    • 5月22日
イチゴスペシャル

8年前にフルタイム、ワンオペ育児+子供の習い事(少年団)あり、無理がきてうつ病で入院になり、
仕事は手放して頑張るのを止めて大人しく専業主婦8年してます😊勉強になったこと、感じたことは世間や周りに合わせるのが正解じゃない、私は専業主婦が合っている!って確信できたことです。今も専業主婦で上二人は高校生、下の子供は小3の3人の子育てしていて環境を整えるのが大事だな✨って気付きもありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    入院は本当に大変でしたね😭
    私も現在、専業主婦をしています🍀
    本当に、自分に合っている道を選ぶことが大事だよなぁとイチゴスペシャルさんのコメント拝見して思いました。
    環境を整える✨これも家族にとって必要なお仕事ですよねぇ☺️
    すごく励まされました🙏✨

    • 5月23日