
コメント

ねこ茶
うちは、その月どのくらい、何に使っているかを把握するために家計簿をつけているため、
クレカも、使った日に記入しています。
そして、その月のお金を入れておきます。
引き落とし月とはわけています。
ねこ茶
うちは、その月どのくらい、何に使っているかを把握するために家計簿をつけているため、
クレカも、使った日に記入しています。
そして、その月のお金を入れておきます。
引き落とし月とはわけています。
「お金」に関する質問
会費制の結婚式について! 来月に会費20000円のレストラン式に招待されました🌷 その際、2歳の娘も連れて行くのですが、娘の分のお金はどうすべきなのでしょうか😂? 今週予定されている結婚式には、娘同伴で35000円を包…
(身バレのため少し内容を変えています) 児童館のあるママサークルに入っています。 それが保険加入が必要で(子供が怪我した時のために)スポーツ保険?に入ります。 保険代は800円なのですが1000円でと言われたので「…
あまりにも外出中、買い物のイヤイヤすごいので試しに3人で行ってみました。 子供が商品触るのでその都度、ダメだよ。と言うんですが、旦那は子供が触ったら別に全部買えばいいじゃん。のスタンスです。(野菜とか衛生…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
例えば5/22にクレカを使ったら、今日の家計簿に書いて、その分のお金を来月引き落としのときに入金するってことでしょうか?
理解が遅くてすみません💦
ねこ茶
わたしも読み直したら全然違くてすみません
5/22にクレカを使ったら、
今日の家計簿に書きます。
クレカ分は早めに口座に入れておくという認識ですが、日にちは決めてないです。あとで足しておく。みたいな感覚です。
うちは、いくら使っているか分かればいい。という考えなので、その月の給与の振り込みでやりくりしてる感覚ではないです。
口座には50万とか多めに入れておいて、都度都度は入金したりはしてないです。
ただ、クレカの使った金額はわかってるので、
今月10万使ってたら、あとで10万入れておくって感じです。
引き落とし月はあまり気にしてませんが、基本は常に50万になるようにはしてる感じです。