※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままーり
ココロ・悩み

友達の兄弟が不安な状況で、母親がいないことが多い。報告すべきか悩んでいる。要意は不安と心配。

娘の友達でネグレクト?なのかと思ってしまう子がいます💦

先生に報告した方がいいと思うかご意見ください。


小学1年と3年生の兄弟A
4月に古屋に引っ越ししてきたらしい

家に帰ってきてもお母さんが居ない
頻繁に鍵がかかっていて家に入れないことがある


今日は14時半下校で、17時過ぎに習い事で私たちが通ると、公園に兄弟Aが居て、家に入れない、お母さんどこ行ったかわからないと言ってきた。

そういえば今日14時30分頃に、バイクでお母さんでてるのみたよ?と言うと、
え、どこ行ってた?どっち行ってた?どんな服着てた?と質問攻め。

こんなことよくあるの?聞くと毎日じゃないけど、最近多い、18時頃に帰ってきたりする、どこ行ってるのかわからないと。

4月からその公園で何度も遊んでいるが、そういえば、ランドセルも置かず公園で遊んでいて、お母さん居ないと言っていました💦💦


2人ともとても不安そうな顔していて可哀想になりました。。。

お茶もなくなったぁと。。。


すごく気になります💦💦
どう思いますか?普通じゃないですよね?

仕事なら、お兄ちゃんにでも鍵預けませんか?
今日仕事だから、とか。

コメント

はじめてのママリ🔰

学校よりも警察に相談した方が早いと思います😭

  • ままーり

    ままーり

    警察ですか💦
    様子見て、それも検討します!ありがとうございます😊

    • 5月24日
ナツ花

地域にもよるのかもですが、一定数いました💦

鍵を子どもにもたせるのも落としたらこわい、
家のどこかにおいておくのも防犯てきによくない~などが理由みたいです。
とはいえ子どもに合わせるつもりもないようで…。

だからといって子どもが嫌いなわけでもないみたいです💦
放置子というやつかなと…。

報告はしてみても良いとおもいます!

  • ままーり

    ままーり

    確かに放置子に当てはまりますね💦💦
    私がお兄ちゃんに、お母さんに鍵預かるように言ったほうがいいよ、と言ったからか、次の日からお母さんは居ないけど、鍵は開いていると言っていました💦
    様子見しながら報告することも検討します!
    ありがとうございます😊

    • 5月24日