※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の息子が、ぐずりやすくて家事がままならない状況。抱っこで静まることもあるが、腰を痛めてしまい使いたくない。月齢が進んでも変化なしで、ADHDなどの問題を心配。同じ月齢の子どもがどう過ごしているか知りたい。

5ヶ月の息子がいます。
起きてる間、少しでも離れたり放置されるとぐずってしまいます。
ベビージムやプーメリーでも、長くて3分が限界…
家事など何も手につかないです…
洗濯を回しても干してる間待ってられないので、
息子が寝た後や、休日、夫がいる間にやるしかない感じです。
とにかく構っていないとぐずりますし、
おもちゃを渡したりあやしてもすぐに飽きてしまって
ぐずり始めます。
子育てサロンなどでずーっと大人しくゴロゴロしてる子や
抱っこで静かにしてる子をみてびっくりしました。

抱っこ紐に入れるとギャン泣きしてるうちに寝ることもありますが、腰を痛めてしまってなるべく使いたくない状況です。

月齢進んだら楽になるよーと聞いたものの、
あまり変わった感じがせず…
どうやって家事してるの?と疑問です。
こんなにすぐ不機嫌になってぐずったり、
泣いてるのを放置するとむせるほど激しいので、
ADHDなどどこか問題あるのでは…?と心配なくらいです。

同じくらいの月齢の方、こんなぐずってますか?
どうやって一日過ごして、家事こなしてますか??

コメント

てっちょん

5ヶ月だとまだずり這いとかでしょうか?(記憶が曖昧ですみません…)
姿が見える位置に置いておくことは難しいですか?
ある程度放置して慣れさせるも手ですが、放置できないぐらい泣く子もいますもんね😭
私は姿見える位置にハイローチェアを持ってきたり、面倒な時は歌って存在アピールYouTubeで音楽流してたりって感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました!息子が体調崩して返信遅れてすみません💦
    ハイローチェアをキッチンまでもってきて、なるべく視界に入ってるんですが、こっち見てギャン泣きです😂
    歌と音楽はやってなかったので試してみます!

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

うちも下の子が同じ月齢ですが抱っこしとかないとギャン泣きでベビージムも5分くらいが限界です、、、ねんねも添い寝か抱っこかお腹の上乗せとくかしないとすぐ起きます😅
夜ご飯は最近ほとんど惣菜か弁当で家事も音がうるさい掃除機だけギャン泣き放置で日中やって他は夜、夫が帰ってからが多いです😵‍💫
もう次の子考えてないので最後の赤ちゃんだーと思っていっぱい抱っこしてたら見事に抱っこマンになりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    息子が体調崩してしまい返信遅れてすみません😭
    同じ方もいることにほっとしました。うちもひとりっ子になりそうなので泣いたら抱っこしすぎたのかなーとか思ってました😅
    日中どんなふうにあそんでますか?メリーやおもちゃもすぐ飽きちゃって何したらいいかわからなくなってます笑

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さん体調崩されてたんですね💦お世話お疲れ様です😭

    おもちゃすぐ飽きますよね😂うちは絵本読んだりふれあい遊びしたり、ベッドで一緒にゴロゴロして寝返りの練習したり(笑)あとは私の買い物に付き合わせるくらいで基本ダラダラしてます🤣上の方の返信見ましたがうちも同じく視界にしっかり入ってても、こっち見て抱っこしろー!構ってくれー!ってギャン泣きです😅

    でも何かで読みましたが赤ちゃんの時にたくさん構ってあげたり抱っこしてあげたら後々の情緒の安定に繋がるそうです✨

    毎日ぐずぐずだと今はかなりしんどいですが😭お互い無理ない範囲で頑張りましょうね😢
    息子さんお大事になさってください🌿😉

    • 6月2日